ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

557

団体

会員取組紹介 令和5年度

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 会員取組紹介 令和5年度
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月25日更新
あいおいニッセイ同和損害保険株式会社福島支店

あいおいニッセイ同和損害保険株式会社 福島支店

SDGs経営簡易診断サービスの実施

生活協同組合あいコープふくしま

生活協同組合あいコープふくしま

生産者交流会

公立大学法人会津大学

公立大学法人 会津大学

プログラミング学習支援システム「AOJ」で情報教育格差の解消を目指す

会津坂下町

会津坂下町

SDGsによる施策管理

愛twoランドみなみ

愛twoランドみなみ

遊休農地の有機農地転換事業

アサヒグループジャパン株式会社

アサヒグループジャパン株式会社

水源地の森保全活動

イオン東北株式会社福島事業部

イオン東北株式会社 福島事業部

にぎわい東北 地域がにぎわう循環型プロジェクト

石橋建設工業株式会社

石橋建設工業株式会社

SDGs推進モデル工事

猪苗代町立猪苗代中学校

猪苗代町立猪苗代中学校

よみがえれ!猪苗代湖!!2023 ~猪中型資源循環サイクル~

医療創生大学・企画課

医療創生大学・企画課

地域公開講座 講演 「作業することが健康に良い理由」

いわき市

いわき市

学校給食などからSDGsを考える取り組み

いわき市中央卸売市場協会

いわき市中央卸売市場協会

市場内一斉清掃

おおたま村づくり株式会社

おおたま村づくり株式会社

「エシカル消費」で持続可能な社会をつくろう

一般社団法人オープンデータラボ

一般社団法人 オープンデータラボ

自治体SDGsイベントにおける講演

小名浜海陸運送株式会社

小名浜海陸運送株式会社

社会貢献活動

一般社団法人CARNIVAL WORKS

一般社団法人CARNIVAL WORKS

anneau café(あのカフェ)

ガールスカウト福島県連盟

ガールスカウト福島県連盟

一緒にGO!50!植樹キャンプ

葛尾創生電力株式会社

葛尾創生電力株式会社

葛尾スマートコミュニティの構築・運営

金田建設株式会社

金田建設株式会社

EV充電スタンド普及設置事業

カネパッケージ株式会社

カネパッケージ株式会社

マングローブの植林活動

株式会社亀岡工務店

株式会社亀岡工務店

古材の再利用による 二酸化炭素排出量の削減

神田工業株式会社

神田工業株式会社

健康経営

北塩原村

北塩原村

裏磐梯・曲沢沼コカナダモ防除作業

株式会社共和建商

株式会社共和建商

KYOWA大感謝祭、見学会の開催

組木屋えんどう

組木屋えんどう

産学官連携による伝統芸能継承への貢献

光建工業株式会社

光建工業株式会社

建設現場におけるワンコイン(安価)での熱中症対策自販機の展開

郡山医療生活協同組合

郡山医療生活協同組合

地域住民と専門職のパートナーシップによるヘルスプロモーション(健康づくり)活動

郡山ザベリオ学園中学校

郡山ザベリオ学園中学校

ロハス学習(2学年)

郡山市

郡山市

こおりやまSDGsアワード

株式会社Kokage

株式会社Kokage

アップサイクル商品の開発を通じた若者による持続的な地域づくりプロジェクト

こまがた元気会

こまがた元気会

空き家の撤去と更地を利用したマルシェや集いの場づくり

>株式会社こんの

株式会社こんの

今すぐできる身近なSDGs

さくらやいわき店

さくらや いわき店

学生服回収BOXの設置

合同会社シナプス

合同会社シナプス

SDGs/カーボンニュートラル カードゲーム研修

白河市

白河市

女性に寄り添うライフ・ワークサポート事業

セコムエンジニアリング株式会社

セコムエンジニアリング株式会社

社内ゴミの分別・地域清掃活動の実施

只見町立只見中学校

只見町立只見中学校

服の力プロジェクト

伊達市

伊達市

児童の農業体験等と地元作物の実食について

玉川村

玉川村

SDGs女研フリマ

田村市

田村市

ぼくの、わたしの、おさがり交換会

特定非営利活動法人チームふくしま

特定非営利活動法人チームふくしま

福島ひまわり里親プロジェクト

天栄村

天栄村

天栄村SDGs宣言制度「てんえいSDGsパートナー」

一般社団法人tenten

一般社団法人tenten

移住・転入者が暮らしやすい福島づくり

株式会社東邦銀行

株式会社東邦銀行

TOHOキッズcafeキャラバン

一般財団法人とうほう地域総合研究所

一般財団法人とうほう地域総合研究所

機関誌「福島の進路」による情報発信・情報共有

株式会社ナプロアース

株式会社ナプロアース

サーキュラーエコノミーの実現と世界標準化、リサイクル活動の認知活動

楢葉町

楢葉町

SDGsをより身近に、じぶんごとに

学校法人成田学園幼保連携型認定こども園希望ヶ丘こども園

学校法人成田学園 幼保連携型認定こども園 希望ヶ丘こども園

食の大切さを知る

株式会社二嘉組

株式会社二嘉組

働きがいのある、働きやすい職場環境づくり

ニプロファーマ株式会社鏡石工場

ニプロファーマ株式会社 鏡石工場

消灯確認の呼びかけ掲示

日本クリーンシステム株式会社

日本クリーンシステム株式会社

ペットボトルキャップ支援(ワクチン寄付)

日本たばこ産業株式会社福島支社

日本たばこ産業株式会社 福島支社

ひろえば街が好きになる運動

野木沢地区自治協議会

野木沢地区自治協議会

交通事故啓発活動(3-6)

ノボノルディスクファーマ株式会社郡山工場

ノボ ノルディスク ファーマ株式会社 郡山工場

廃棄物は宝物、マテリアルリサイクル、再利用化

野村證券株式会社福島支店

野村證券株式会社 福島支店

『「野村まなぼう教室」サイコロゲームで輸入体験!』を実施

株式会社福産建設

株式会社福産建設

地域貢献ボランティア

ふくしまSDGsネットワーク(FSN)

ふくしまSDGsネットワーク(FSN)

SDGs出前講座の企画開催、講師の派遣

ふくしまSDGsプロジェクト推進コンソーシアム

ふくしまSDGsプロジェクト推進コンソーシアム

ふくしまSDGsプロジェクト

福島学院大学

福島学院大学

地域マネジメント学科有志による「キクラゲを通して、福島の環境、農業、未来を考える」プロジェクト

一般社団法人福島県環境測定・放射能計測協会

一般社団法人 福島県環境測定・放射能計測協会

「食と放射能に関する説明会」の開催

公益財団法人福島県国際交流協会

公益財団法人福島県国際交流協会

やさしい日本語普及促進事業

公益財団法人福島県産業振興センターエネルギー・エージェンシーふくしま

公益財団法人福島県産業振興センターエネルギー・エージェンシーふくしま

福島県再生可能エネルギー関連産業推進研究会の運営

公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会

公益財団法人福島県障がい者スポーツ協会

スポーツからはじめる共生社会実現プロジェクト(パラスポーツ出前講座)

福島県商工会女性部連合会

福島県商工会女性部連合会

レジ袋削減「エコバッグ作成

公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会

公益社団法人福島県森林・林業・緑化協会

適切な森林整備に向けた計画の作成

公益財団法人福島県青少年育成・男女共生推進機構福島県男女共生センター

公益財団法人福島県青少年育成・男女共生推進機構福島県男女共生センター

未来館フェスティバルの実施

福島県立あさか開成高等学校

福島県立あさか開成高等学校

WITH(一緒に) ♥ Take Action!を合い言葉にした活動 「ふくしまゼロカーボンへの挑戦!」

福島県立福島西高等学校

福島県立福島西高等学校

授業「総合的な探究の時間」での取組

福島市

福島市

食品ロス削減マッチングサービス「ふくしまタベスケ」

福島市子ども食堂NET

福島市子ども食堂NET

子ども食堂の運営支援

株式会社福島タネセンター

株式会社福島タネセンター

スマート農業技術の確立による生産性の大幅向上と農業の魅力発信

福島防水株式会社

福島防水株式会社

全社員の健康維持と能力開発向上

株式会社福島放送

株式会社福島放送

スポーツとゴミ拾い

株式会社福島民報社

株式会社福島民報社

SDGs関連情報の発信・啓もう

福島民友新聞株式会社

福島民友新聞株式会社

事業者としての取り組み推進/職場環境づくり

福浜大一建設株式会社

福浜大一建設株式会社

ICTを活用した施工管理

富士工業株式会社

富士工業株式会社

消費電力量削減

フジモリ機工株式会社

フジモリ機工株式会社

地域美化活動

三井住友海上火災保険株式会社福島支店

三井住友海上火災保険株式会社 福島支店

SDGsセミナー

明治安田生命保険相互会社郡山支社

明治安田生命保険相互会社 郡山支社

健康寿命の延伸

株式会社諸井緑樹園

株式会社諸井緑樹園

環境保全への取り組みについて

大和電設工業株式会社

大和電設工業株式会社

水素燃料電池トラックの活用

株式会社ユニフォームネット

株式会社ユニフォームネット

使用済みユニフォーム再資源化プロジェクト推進

株式会社ヨークベニマル

株式会社ヨークベニマル

店頭における資源物回収

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)