オンライン献花(Offer the virtual flowers online)
3月11日知事メッセージ(Governor’s Message on March 11)
参考:復興の状況について(Reference: The progress of the revitalization)

東日本大震災追悼復興祈念式(14th Fukushima Memorial Event to Commemorate the Victims of the Great East Japan Earthquake in Prayer for Revitalization)
東日本大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、県民を始め、本県に心を寄せる人々と復興への思いを新たにするため、「東日本大震災追悼復興祈念式」を下記のとおり開催しました。
(1)式典のご案内
○日 時:令和7年3月11日(火) 14:30~15:40
○場 所:パルセいいざか(福島市飯坂町字筑前27番地の1)
○次 第:1開式の辞 2国歌斉唱 3黙とう 4式辞 5追悼の辞 6御来賓のことば
7御遺族代表のことば 8代表者献花 9献唱 10若者のことば 11閉式の辞
<YouTubeチャンネルページへリンク(We will link the YouTube channel page.)> ⇒ https://youtu.be/-DBgYrr7agE(日本語 Japanese) ⇒ https://youtu.be/uQxIA3e7rW0(同時通訳 Simultaneous interpretataion) |
---|
(2)一般献花のご案内
○日 時:令和7年3月11日(火) 16:30~17:30
○場 所:パルセいいざか(福島市飯坂町字筑前27番地の1)
オンライン献花(Offering of Virtual Flowers)
東日本大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、県民を始め、本県に心を寄せる人々と復興への思いを新たにするため、令和7年3月1日~3月24日にオンライン献花を実施しました。
3月11日知事メッセージ(Governor’s Message on March 11)
東日本大震災が発生した3月11日に、復興への想いを新たにするため、ふくしまの今の姿、復興の状況、復興へ向けた決意等について、県民の代表として国内外へ向けて知事が発信するメッセージです。
※以下の言語でも、参考として翻訳例を作成しております。
○Message du 11 mars 2025(フランス語)
○Grußwort zum 11. März 2025(ドイツ語)
○Messaggio dell'11 marzo 2025(イタリア語)
○Mensaje del 11 de marzo de 2025(スペイン語)
○Mensagem no dia 11 de março de 2025(ポルトガル語)
作成に当たって
「未来への手紙」選定会(※)で選ばれた作品や、大学生等の選定メンバーの声や思い等を踏まえて作成しました。
※東日本大震災・原子力災害の記憶や教訓を次世代へ伝承するため、県内の中学生から「未来への手紙」を募集。
集まった作品の中から大学生等12名で構成された選定メンバーにより、東日本大震災追悼復興祈念式で紹介する3作品を選定。
↓↓↓↓未来への手紙については、こちらもご覧下さい↓↓↓↓
令和6年度「未来への手紙」の作品を紹介します
キャンドルナイト(Candle Night Event)
東日本大震災で犠牲になられた方々へ哀悼の誠を捧げるとともに、県民を始め、本県に心を寄せる人々と復興への思いを新たにするため、令和7年3月9日(日)・11日(火)に県内の各会場でキャンドルナイトを実施しました。
・福島市まちなか広場 3/11 14:00~19:00(福島市)チラシ [PDFファイル/2.6MB]
・郡山駅西口駅前広場 3/11 14:00~20:00(郡山市)チラシ [PDFファイル/2.3MB]
・白河小峰城(城山公園) 3/11 14:30~19:00(白河市)チラシ [PDFファイル/1.53MB]
・福島県立博物館前広場 3/9 14:00~18:30(会津若松市)チラシ [PDFファイル/1.54MB]
・東日本大震災・原子力災害伝承館 3/11 17:00~19:30(双葉町)チラシ [PDFファイル/1.32MB]
・イオンモールいわき小名浜 3/9 13:00~17:30(いわき市)チラシ [PDFファイル/1.1MB]
・アクアマリンパーク 3/11 14:00~20:00(いわき市)
参考:復興の状況について(Reference: The progress of the revitalization)
福島県の復興の基礎的な情報に加え、現状と課題等をまとめた資料です。
"Steps for Reconstruction and Revitalization in Fukushima Prefecture"
This provides basic information on the revitalization of Fukushima Prefecture, as well as the current situation and challenges. Recommended for those who want to know about the status and challenges of revitalization so far.
お問い合わせ先
福島県企画調整課 024-521-8627 (午前9時~午後5時まで、土日・祝除く)