ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ふくしま復興情報ポータルサイト ひとつ、ひとつ、実現する ふくしま

本文

原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限及び摂取制限等について

現在地 ふくしま復興情報ポータルサイト > 安全・安心の確保 > 「食品」に関する安全・安心の確保 > 原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限及び摂取制限等について
印刷用ページ表示 更新日:2024年10月18日更新

原子力災害対策特別措置法に基づく出荷制限及び摂取制限等について

●加工食品等の放射性物質検査について

●食品中の放射性物質の基準値について

 

1 出荷制限等の用語の説明

【摂取制限】

 著しく高濃度の放射性物質が検出された場合に、出荷制限に加え、国から摂取を制限する指示がされるもの(生産者が自ら栽培した農産物や家庭菜園で栽培された農産物を含む)

【出荷制限】

 食品衛生法で定められた基準値を超過するものが広域的な広がりをもって確認された場合に、国から出荷を制限する指示がされるもの

【県からの自粛要請】

 食品衛生法で定められた基準値を超過するものが確認された場合に、摂取・出荷・自家消費などを自粛するよう県が独自に要請するもの

 

2 品目別摂取・出荷制限等の地域  ※地図上で対象地域を塗り分けて表示しました。

品目別摂取・出荷制限等の地域

食品毎の摂取・出荷制限等図

(右の食品の図を、上から順に示しています。)

該当する食品の種類

野菜 [PDFファイル/668KB]

非結球性葉菜類、結球性葉菜類、アブラナ科花蕾類

カブ

ワサビ(畑において栽培されたものに限る。)

トウガラシ

果実・樹実類 [PDFファイル/1.33MB]

ウメ

ビワ

ユズ

カキ

キウイフルーツ

あけび(野生のものに限る。)

ギンナン

クリ

くるみ

米(令和4~6年産) [PDFファイル/298KB]

令和4年産の米(県の定める管理計画に基づき管理されるものを除く。)

令和5・6年産の米(県の定める管理計画に基づき管理されるものを除く。)

山菜 [PDFファイル/1.76MB] 

くさそてつ(こごみ)

たけのこ

ふきのとう(野生のものに限る。)

ぜんまい

たらのめ(野生のものに限る。)

わらび

こしあぶら

ふき

うわばみそう(野生のものに限る。)

さんしょう(野生のものに限る。)

うど(野生のものに限る。)

ねまがりたけ(野生のものに限る。)

きのこ [PDFファイル/747KB]

原木しいたけ(露地栽培に限る。)

原木しいたけ(施設栽培に限る。)

原木なめこ(露地栽培に限る。)

野生きのこ(菌根菌類、腐生菌類)

畜産物・はちみつ [PDFファイル/459KB]

原乳

はちみつ(百花蜜に限る。)

水産物 [PDFファイル/1.21MB]

ヤマメ(養殖により生産されたものを除く。)

イワナ(養殖により生産されたものを除く。)

ウグイ

アユ(養殖により生産されたものを除く。)

フナ(養殖により生産されたものを除く。)

ホンモロコ(養殖)

ドジョウ(養殖)

モクズガニ

野生鳥獣 [PDFファイル/786KB]

イノシシの肉

クマの肉

ヤマドリ、カルガモ、キジ、ノウサギの肉

マガモ

ニホンジカの肉

※各図中、各制限区域を次のとおり色分けしております。

 濃い赤  → 摂取制限区域

 薄い赤  → 出荷制限区域

 ベージュ → 出荷制限区域(野生のものに限る。)

 黄    → 県からの自粛要請  

 

3 出荷制限等の状況

 出荷制限・摂取制限等一覧 (令和6年10月18日) [PDFファイル/297KB]
  ※品目ごとに表形式で掲載しています。

 出荷制限等の指示又は自粛要請の状況について (令和6年10月18日) [PDFファイル/211KB]
  ※過去の出荷制限等の指示・解除等の履歴を掲載しています。

 食品生活衛生課トップへ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)


このページの先頭へ
福島県庁

〒960-8670 福島県福島市杉妻町2-16
Tel:024-521-1111(代表)
このサイトについて

© 2023 Fukushima Prefecture.