印刷用ページ表示
更新日:2025年3月27日更新
↵
調査概要
県では、国、県、大熊町及び双葉町と結んだ安全協定に基づき、中間貯蔵施設の状況確認を行っています。
令和6年度に行った状況確認の結果は以下のとおりです。
実施日 | 対象施設 | 調査結果 |
---|---|---|
6月6日 | 保管場(向畑保管場a(大熊町)) | 調査結果 [PDFファイル/160KB] |
保管場(中央台保管場c(大熊町)) | 調査結果 [PDFファイル/146KB] | |
保管場(東平テントb(大熊町)) | 調査結果 [PDFファイル/156KB] | |
6月26日 | 土壌貯蔵施設(双葉(1)工区) | |
土壌貯蔵施設(双葉(2)工区) | 調査結果 [PDFファイル/182KB] | |
土壌貯蔵施設(双葉(3)工区) | 調査結果 [PDFファイル/179KB] | |
7月24日 | 土壌貯蔵施設(大熊(1)工区) | 調査結果 [PDFファイル/173KB] |
土壌貯蔵施設(大熊(4)工区) | 調査結果 [PDFファイル/203KB] | |
土壌貯蔵施設(大熊(5)工区) | 調査結果 [PDFファイル/168KB] | |
8月6日 | 土壌貯蔵施設(大熊(5)工区) |
放射能濃度連続測定装置に係る校正報告書の不正を受け、装置の設置状況等を確認し、環境省に対して再発防止の徹底等を求めた。 |
9月19日 | 土壌貯蔵施設(大熊(2)工区) | 調査結果 [PDFファイル/237KB] |
土壌貯蔵施設(大熊(3)工区) | 調査結果 [PDFファイル/214KB] | |
土壌貯蔵施設(大熊(1)工区) | 水処理設備の不具合に係る状況を確認した。 | |
9月30日 | 廃棄物貯蔵施設(大熊1工区) | 調査結果 [PDFファイル/254KB] |
廃棄物貯蔵施設(双葉1工区) | 調査結果 [PDFファイル/242KB] | |
廃棄物貯蔵施設(双葉2工区) | 調査結果 [PDFファイル/214KB] | |
10月18日 | 双葉町仮設焼却施設・灰処理施設(その2) | 調査結果 [PDFファイル/386KB] 令和7年1月22日一部表記修正 |
10月30日 | 大熊町仮設焼却施設 | 調査結果 [PDFファイル/461KB] 令和7年1月22日一部表記修正 |
仮設灰保管施設(東平(大熊町)) | 調査結果 [PDFファイル/169KB] | |
11月12日 | 双葉町仮設焼却施設・灰処理施設(その1) | 調査結果 [PDFファイル/378KB] |
12月6日 | 仮設灰保管施設(陳場沢d(双葉町)) | 調査結果 [PDFファイル/179KB] |
12月16日 | 保管場(ふれあいパーク(大熊町)) | 調査結果 [PDFファイル/129KB] |
保管場(前沖テント(双葉町)) | 調査結果 [PDFファイル/114KB] | |
保管場(工業団地d(双葉町)) | 調査結果 [PDFファイル/148KB] | |
仮設灰保管施設(陳場沢e(双葉町)) | 調査結果 [PDFファイル/187KB] | |
1月31日 | 土壌貯蔵施設(大熊(3)工区) | 環境省の報告により1月28日に判明した、法面遮水シートの損傷事案*(1月24日環境省覚知)について、現場の状況を確認した。(遮水シート損傷地点の空間線量率(環境省測定)が周辺と同程度であることを確認した。) 環境省に対して、再発防止と施設の安全管理(周辺環境への影響の有無の確認を含む)の徹底を求めた。 *:覆土下の遮水シートの位置を十分に確認せずに単管パイプの打込み工事を行い、遮水シートを損傷させたもの。 |
2月12日 | 土壌貯蔵施設(大熊(3)工区) | 1月31日の現地確認に続き、遮水シートの損傷箇所の修繕作業に立会い、溶着作業による補修完了を確認した。 |
2月13日 | 土壌貯蔵施設(双葉(3)工区) |
県の環境モニタリングで放流⽔の亜鉛含有量が基準を超過した⼟壌貯蔵施設(双葉(3)⼯区)の⽔処理設備について、現地の稼働状況や環境省による再発防⽌策を確認した(⽔処理設備の構造が類似している双葉(2)⼯区、⼤熊(5)⼯区についても稼働状況を確認した。)。 |
土壌貯蔵施設(双葉(2)工区) | ||
土壌貯蔵施設(大熊(5)工区) |