ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

564

団体

SDGs通信vol.98(【道路整備課】小名浜道路が令和7年8月7日(15時)に開通します!)

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > SDGs通信vol.98(【道路整備課】小名浜道路が令和7年8月7日(15時)に開通します!)
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年5月16日更新

会員の皆様向けにメールマガジン「ふくしまSDGs通信」を配信させていただきますので、ぜひご一読ください。

★会員の皆様向けに案内したいイベントやセミナー等ございましたら、事務局までご連絡ください!

 (いただきました内容を確認し、会員への案内可否を判断させていただきます。予めご了承ください。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(福島県からのお知らせ)
【道路整備課】小名浜道路が令和7年8月7日(15時)に開通します!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

「小名浜道路」が令和7年8月7日(15時)に開通します!

令和7年8月7日(木)に「小名浜道路」が開通します!
小名浜道路は、いわき市泉町を起点とし、いわき市添野町を経由して、いわき市山田町に至る全長 8.3 kmの無料で通行できる自動車専用道路です。
小名浜道路により、小名浜港を中心とする地域と常磐自動車道が直結することで、常磐自動車道から小名浜港までの移動時間が大幅に短縮され、物流や観光ネットワークの強化が期待されます。
小名浜がぐっと近くなる小名浜道路の利用促進に向け、ぜひより多くの皆さんへの周知にご協力ください。

 

<小名浜道路の3つの特徴>
・無料で通行できる自動車専用道路(いわき市泉町~山田町)
・常磐自動車道と直結(いわき湯本ICといわき勿来ICの中間地点に新たに「いわき小名浜IC」が完成予定)
・常磐自動車から小名浜へのアクセス時間が大幅に短縮(約30分→約10分)

 

〇開通概要
・日時
 令和7年8月7日(木)15 時

・位置図

 位置図


 小名浜道路の詳細な事業の目的や内容、整備効果、建設現場写真などの情報は、ホームページで確認することができます。
 https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/41380a/iwakikensetsu-topics.html

〇CM動画( YouTube 福島県公式チャンネル)
 小名浜港と常磐自動車道を結ぶ「小名浜道路」の開通時期及び事業効果や小名浜の魅力を伝えるという内容となっております。ぜひ、ご覧ください。
 https://www.youtube.com/watch?v=An_aU2H9w-c 

・QRコードからも見ることができます。

youtube_QR

チラシ

 小名浜道路ポスター [PDFファイル/1.66MB]

ポスター1 ポスター2

 

問い合わせ先

福島県土木部道路整備課 024-521-7502
福島県いわき建設事務所事業部 0246-24-6103

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)