会員数

530

団体

【事務局】分科会「サイ活分科会(再利用可能な資源活用による障がい者就労支援と持続可能な共生モデル分科会)」を設置しました!

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 【事務局】分科会「サイ活分科会(再利用可能な資源活用による障がい者就労支援と持続可能な共生モデル分科会)」を設置しました!
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月17日更新

【事務局】分科会「サイ活分科会(再利用可能な資源活用による障がい者就労支援と持続可能な共生モデル分科会)」を設置しました!

 分科会「サイ活分科会(再利用可能な資源活用による障がい者就労支援と持続可能な共生モデル分科会)」の参加者を募集します。
 本分科会は、持続可能な形で資源を最大限活用する「サーキュラーエコノミー(循環型経済)」をめざし、企業と障がい者就労支援事業所間での資源再利用の仕組みを構築することにより、より良い環境、経済の発展、健常者と障がい者の不平等をなくしていくことを目的としてます。
 ご興味ある方は、下記お問い合わせ先までご連絡をお願します。

参加要件

 当分科会の趣旨・目的に賛同する企業等、障がい者就労支援事業所、自治体、地域団体等

解決したい課題

  • 企業等の再利用可能な資源の有効活用による環境負荷軽減
  • 障がい者の就労機会の拡大と経済的自立の支援

関連するゴール

(SDGs開発目標)8:働きがいも経済成長も(SDGs開発目標)10:人や国の不平等をなくそう(SDGs開発目標)12:つくる責任つかう責任

活動内容

  • 運営ミーティング(月1回 20分程度、オンライン予定)
  • マッチング支援(参加者の課題共有、解決策の模索検討、啓発イベント等の企画実施、活動報告)

活動計画書

活動計画書(ダウンロード) [PDFファイル/829KB]

分科会の活動イメージ

サイ活分科会 [PDFファイル/1.29MB]

1
2
3

参加問い合わせ先

JWSげんきワーク二本松駅前店
サービス管理責任者:石山 吉康
電話:0243-24-7455
メール:genkiwork@am.wakwak.com

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)