森林環境教育の指導案事例集
県内で、森林環境交付金事業(森林環境基本枠)を活用して森林環境教育に取り組む小中学校における森林環境教育の指導案事例集を公開しています。(平成30年2月7日)
学年および科目で学習指導案(PDFデータ)にまとめております。
| 科目 | 学習指導案 |
|---|---|
| 生活科 | 1 学校のまわりの自然を観察しよう |
| 2 森となかよくなろう | |
| 3 森林公園へ行こう | |
| 4 木工クラフトを作ろう | |
| 5 明和発見タイム | |
| 6 森へ行こう | |
| 7 小枝で作るクラフト工作 | |
| 図画工作科 | 1 小枝で作るクラフト工作 |
| 科目 | 学習指導案 |
|---|---|
| 理科 | 1 檜枝岐村の森林について |
| 2 環境整備教育 | |
| 生活化 | 1 環境整備教育 |
| 2 村内自然教室 | |
| 3 自然に親しもう(木工作) | |
| 4 木工教室 | |
| 5 森林学習 | |
| 図画工作科 | 1 森林学習 |
| 総合的な学習の時間 | 1 村内自然教室 |
| 2 自然に親しもう(木工作) | |
| 3 木工教室 | |
| 4 環境整備教育 | |
| 5 檜枝岐村の森林について | |
| 特別活動 | 1 三世代交流フェスタ |
| 科目 | 学習指導案 |
|---|---|
| 理科 | 1 生物多様性と人間 |
| 技術・家庭科 | 1 間伐材を利用した木材加工 |
| 総合的な学習の時間 | 1 玉川村の森林の役割と今後 |
| 2 北塩原村の地域の特性と歴史を知る | |
| 3 尾瀬国立公園(尾瀬沼)散策 | |
| 4 地域の自然について考えよう | |
| 5 自然ふれあい体験活動 |
| 科目 | 学習指導案 |
|---|---|
| 技術・家庭科 | 1 材料と加工に関する技術の評価・活用 |
| 総合的な学習の時間 | 1 雄国沼の歴史、自然環境を知る。 |
| 2 北塩原村史跡巡り体験学習 |
| 科目 | 学習指導案 |
|---|---|
| 総合的な学習の時間 | 1 森林環境学習 |
| 2 木工クラフト | |
| 3 滝谷川での稚魚放流 | |
| 4 矢ノ原湿原の散策をしよう |