ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

675

団体

株式会社くらしのひととき

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 株式会社くらしのひととき
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年11月7日更新

団体情報

団体名

株式会社くらしのひととき

所在地

〒969-4512

福島県耶麻郡西会津町上野尻字下沖ノ原2650-1

SDGs17ゴールのうち注力する分野

11:住み続けられるまちづくりを

その他関連する分野

12:つくる責任つかう責任

取り組み・活動の概要(予定を含む)

地域資源を活かした宿運営
- 築古民家をリノベーション活用し、空き家問題や地域コミュニティの維持にも貢献している。
- 地元の農産物や食材を積極的に活用した食事の提供で、地産地消を実践。

農業・食育体験プログラム
- 「5546プロジェクト」として、田畑での農業体験プログラムを実施。食や自然とのふれあいを通じ、命や食べものの大切さ、サステナブルな暮らしへの理解を育む。
- 地元農家と連携し、世代を問わず参加できる体験を提供し、多様な人の交流・学びの場を創出。

多様性と交流を重視した運営
- 子ども連れ家族、一人旅、長期滞在者など多様なゲストが集える“第二の実家”的な場づくりを目指しており、年齢・性別・国籍問わず受け入れ体制を強化している。
- 災害時には宿泊・滞在の場を地域に開放し、防災や地域福祉にも貢献する計画が進行中。

今後の取り組み予定
- 今後も体験型イベントやワーケーションプランの拡充を予定し、都市部人材との協業や関係人口創出、企業と連携したサステナブルツーリズム推進を強化する見通し。

他の会員と連携可能な自社の強み

農業体験や地域体験など多様な体験コンテンツが豊富であり、観光施設や教育機関、企業の研修・ワーケーション等と連携しやすいのが強みです。
地元の農家や住民とのネットワークを活用し、協業プログラムを展開できる基盤があります。

他の会員と連携して取り組みたい課題

福島県と都市のそれぞれの課題を共有し、課題解決に向けた取り組みを他の会員の方と連携して進められればと思っています。