印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月14日更新
取り組み・活動の概要(予定を含む)
2008年に多言語翻訳の会社を起業。東日本大震災後、福島県と国際機関等との連携協定の翻訳などに携わるなどの経緯から、全国商工会議所の「女性起業家大賞」を受賞しました。
学童保育所の展開、女性の雇用創出が評価され、国際会議等にも出席し、2022年には国際女性会議WAW!のボードメンバーとして選出され、女性活躍について幅広い活動を行っています。
女性職員の多い金融機関や病院など女性のワークライフバランスを基本にして、県内外で女性の活躍に関する講演活動も行っています。
他の会員と連携可能な自社の強み
誰もが働きやすい会社、地域を作っていくにはジェンダーギャップをなくしていくことが必要で、真っ先に取り組むことが女性活躍、そこがクリアできたら男性や障がいのある方、外国人もと進んでいくと思います。
まだ女性活躍のサポートが不足していると感じる企業・団体への支援や、講演等での現状の価値観を打破するお手伝いができればと思います。
他の会員と連携して取り組みたい課題
女性活躍の面でも、国や自治体も様々な取組をしており、制度などは進んできていますが、実態ではまだ進んでいないところもあると思います。
会員企業のみなさんと連携して女性がチャレンジしていける環境や、地域を盛り上げるような取組を進めていきたいと考えています。