ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

654

団体

特定非営利活動法人苧麻倶楽部

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 特定非営利活動法人苧麻倶楽部
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月12日更新

団体情報

団体名

特定非営利活動法人苧麻倶楽部

所在地

〒968-0103

福島県大沼郡昭和村下中津川中島652

SDGs17ゴールのうち注力する分野

(SDGs開発目標)3:すべての人に健康と福祉を

その他関連する分野

8:働きがいも経済成長も11:住み続けられるまちづくりを

取り組み・活動の概要(予定を含む)

現在、苧麻倶楽部が実施している主な事業は以下の4つ。
(1)「昭和村田舎暮らし体験住宅」管理運営(受託)=移住希望者に向けた「お試し住宅」の提供
(2)ムラ・キャンパス=未来の「むら」と「都市」をつなぐ事業=都市部大学生に“持続可能な社会”
  “他者と共同体を維持するための知恵”や“人が(自然と共に)生きる力”、“チョイスでは無く
 クリエイティブである村の生活”などの田舎暮らし体験を提供する
(3)ちゃランドリー井戸端(フリードリンクカフェやキッチンスペースのあるコインランドリー)
 →新規で移住してきた方に必要だと思われる情報や助力になれる人・商店との仲介をする。
  又、所謂「田舎」のイメージでネガティブな点=「不便」「汚い」「関係性が濃すぎて鬱陶しい」を
  自然な形で解消することができ、且つ、高齢・介護生活を衛生面から補助できるなどの目的、
  及び、NPO活動を自立させて行く手段として、村内中心部にコインランドリーを開設している
(4)支えあいの地域づくり事業 (生活支援コーディネーター(受託))
 →アクティブシニア事業=健康寿命を維持・延伸する住民の自主的な活動をサポートする
 →むらのカフェ メケ・メケ=お茶飲み・井戸端会議的な付き合いからコミュニティの持続を補足する
 →「つながる通信」発行=コロナ禍で“つながれなくなった”状況を補足するための情報発信

他の会員と連携可能な自社の強み

他の会員と連携して取り組みたい課題