ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

654

団体

福島県国際女性教育振興会

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 福島県国際女性教育振興会
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年9月12日更新

団体情報

団体名

福島県国際女性教育振興会

所在地

〒969-1153

福島県本宮市本宮字塩田入134

SDGs17ゴールのうち注力する分野

(SDGs開発目標)5:ジェンダー平等を実現しよう

その他関連する分野

 

取り組み・活動の概要(予定を含む)

 毎年、会としてテーマを決めて調査研究をし、その結果を報告書としてまとめている。最近では新型コロナが蔓延し、経済的にひっ迫してしまった女性の生理の貧困という報道に触れ、会員が募金し生理用ナプキンを購入、県男女共生センターに寄贈した。
 また、2年前の調査研究では「困難な事情を抱える女性」の現状を知るため、会員が県内全域から1,000名の女性にアンケートを実施し、分析して報告書を作成した。
 今年は福島県からの人口流入・流出について、状況を把握する調査研究を行う予定。

他の会員と連携可能な自社の強み

 毎年、県男女共生センター主催の未来館フェスティバルに参加し、上記の活動をワークショップで会員のほか、オープン参加で一般の方にも報告している。
 また、国立女性教育会館主催のNWECフォーラムにもオンラインで参加し、活動について発表している。

他の会員と連携して取り組みたい課題