ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

634

団体

パラマウント硝子工業株式会社

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > パラマウント硝子工業株式会社
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月13日更新

団体情報

団体名

パラマウント硝子工業株式会社

所在地

〒963-1222

福島県須賀川市木之崎字大ヶ久保24-4

SDGs17ゴールのうち注力する分野

(SDGs開発目標)12:つくる責任つかう責任

その他関連する分野

3:すべての人に健康と福祉を4:質の高い教育をみんなに5:ジェンダー平等を実現しよう6:安全な水とトイレを世界中に7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに8:働きがいも経済成長も9:産業と技術革新の基盤をつくろう10:人や国の不平等をなくそう11:住み続けられるまちづくりを13:気候変動に具体的な対策を16:平和と公正をすべての人に(SDGs開発目標)17:パートナーシップで目標を達成しよう

取り組み・活動の概要(予定を含む)

当社は1946年に創業し、1948年に日本で初めてグラスウールの工業生産に成功しました。以来、グラスウール断熱材や吸音材の製造販売を行っております。

日東紡グループでは社会的存在価値を高め、豊かな社会の実現に貢献し続けるために、ESG・SDGsの視座に立ち、社会課題の解決に向け取り組むべき重要課題をマテリアリティに設定しています。
日東紡グループの強みを活かし事業活動を通じて貢献する戦略的CSRの観点と、持続的成長を可能とする基盤構築のため、ESGに重きを置いた基礎的CSRの観点から7つのマテリアリティを定め、併せて、社会課題に係る日東紡グループのリスクと機会を整理し、マテリアリティに沿った主要施策を推進しています。

<日東紡グループのマテリアリティ>

・環境・エネルギーに貢献する製品・サービスの提供
・気候変動と資源循環型社会への適応
・デジタル化社会に貢献する製品・サービスの提供
・健康・安心・安全に貢献する製品・サービスの提供
・持続的成長を続ける企業の実現

※当社は日東紡グループの一員であり、日東紡グループ全体としての取組を記載しております。

他の会員と連携可能な自社の強み

他の会員と連携して取り組みたい課題