ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

557

団体

株式会社ニュージェック 福島事務所

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 株式会社ニュージェック 福島事務所
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年3月4日更新

団体情報

団体名

株式会社ニュージェック 福島事務所

所在地

〒960-8041

福島県福島市大町7番3号

SDGs17ゴールのうち注力する分野

(SDGs開発目標)11:住み続けられるまちづくりを

その他関連する分野

(SDGs開発目標)1:貧困をなくそう(SDGs開発目標)3:すべての人に健康と福祉を(SDGs開発目標)4:質の高い教育をみんなに(SDGs開発目標)5:ジェンダー平等を実現しよう(SDGs開発目標)6:安全な水とトイレを世界中に(SDGs開発目標)7:エネルギーをみんなにそしてクリーンに(SDGs開発目標)8:働きがいも経済成長も(SDGs開発目標)9:産業と技術革新の基盤をつくろう(SDGs開発目標)10:人や国の不平等をなくそう(SDGs開発目標)12:つくる責任つかう責任(SDGs開発目標)13:気候変動に具体的な対策を(SDGs開発目標)14:海の豊かさを守ろう(SDGs開発目標)15:陸の豊かさも守ろう(SDGs開発目標)16:平和と公正をすべての人に(SDGs開発目標)17:パートナーシップで目標を達成しよう

取り組み・活動の概要(予定を含む)

【会社概要】
当社は、世紀の大工事と謳われた「関西電力黒部ダム(通称:くろよん)建設」に携わった中核技術者たちが集結して、1963年(昭和38年)に創業した総合建設コンサルタントです。「未来を創る」を使命とする当社は、昨今の地域社会課題解決に向けて、関係者と共創し、官民連携事業にも取り組んでいます。

【当社のSDGsプロジェクト】
■持続可能で快適なインフラ整備の推進
地震や水害等の自然災害リスクが高まる中、私たちの生活を災害から守ることが求められています。強靭なインフラ設備の構築を通じて、災害に対応できる社会の実現に貢献していきます。
また、自然災害の頻発化を受け、当社では災害対応チーム『JEC FORCE』を結成、大規模な災害が発生した際に、隊員である社員は、通常業務を止めて被災地へ赴き、被災状況調査や復旧支援等に対して様々な技術力で貢献します。近年では、令和6年能登半島地震の際に、『JEC FORCE』による技術者派遣、土木構造物(例:ダム・港 等)の被災状況調査・復興支援を実施しました。
■脱炭素社会の実現を推進
水力発電・風力(洋上風力)発電・地熱発電等に特化した再生可能エネルギーグループを立ち上げ、再生可能エネルギーの更なる開発・活用のために、一丸となってクリーン社会の実現を推進していきます。
■地球規模での貢献、カーボンニュートラルへの挑戦
電力・エネルギー、水・防災分野を柱に、調査・設計・施工監理といったプロジェクトの全工程にわたりコンサルティングサービスを提供しています。近年では水力・太陽光・洋上風力・地熱発電を活用したクリーンエネルギー推進プロジェクトに従事する他、経済成長を支えるために必要な電力インフラプロジェクトにも多く携わっています。
■福島県内での業務実施
当社は、これまでに福島県内の官公庁・民間において多岐にわたって複数件業務を実施しているほか、東日本大震災の影響で発生した除去土壌の収集・運搬等支援業務、震災後の復旧・復興に関する調査・設計業務等も実施してきました。SDGsの観点を踏まえる形で、今後も福島県内における土木・建築・機械・電気の各分野において、より一層業務に取り組んで参ります。
■当社のSDGsに関する取り組み
共同農園で収穫された野菜を「こども食堂」に提供しております。また、社会貢献の一環として防災教育(令和6年度:7件)を実施しています。

他の会員と連携可能な自社の強み

当社は、国土交通省より「令和6(2024)年度PPP(Public-Private-Partnership)協定」の「PPP協定個別相談パートナー」として選定されております。この制度により、協定パートナーとして、地方公共団体職員や地場企業向けに、PPP/PFIに関する無償での相談対応が可能です。
また、PPP/PFI事業や官民連携事業に係る事業化検討(例:導入可能性調査・アドバイザリー業務・モニタリング支援業務等)や民間事業者側のサポート支援対応・SPC事業への参画といった分野にも積極的に取り組んでおります。

他の会員と連携して取り組みたい課題

当社は、総合建設コンサルタントとして、全国の公共団体及び民間事業者の皆様から、調査・計画策定・設計・工事監理といった多様な業務を受注しております。PPP/PFI事業についても、公共側の導入可能性調査・アドバイザリー・モニタリング支援業務等で豊富な実績を有するほか、民間事業者側でのアドバイザリー実績やSPCへの参画実績も有しており、官側・民側両方の視点から、的確な助言・提案を行なうことが出来ます。
福島県内での公共施設・民間施設に関する基礎調査・基本構想・基本計画策定・設計、建設及び維持管理・運営事業に対して、ISO9001に基づく高品質なサービスを御提供いたします。
また、異業種分野の方々とも情報交換・連携を図りながら、PPP/PFI事業における「橋渡し役」として、PPP/PFI事業における事業化検討・契約支援業務、民間事業者側のサポート・SPC事業への参画等に取り組んでいきたいと考えております。