ふくしまSDGs推進プラットフォームロゴ画像
会員数

634

団体

SDGs通信vol.103(分科会「ふくしまぐらし推進会議」を設置しました!(参加者募集中))

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > SDGs通信vol.103(分科会「ふくしまぐらし推進会議」を設置しました!(参加者募集中))
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月7日更新

会員の皆様向けにメールマガジン「ふくしまSDGs通信」を配信させていただきますので、ぜひご一読ください。

★会員の皆様向けに案内したいイベントやセミナー等ございましたら、事務局までご連絡ください!

 (いただきました内容を確認し、会員への案内可否を判断させていただきます。予めご了承ください。)

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

(事務局からのお知らせ)
分科会「ふくしまぐらし推進会議」を設置しました!

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

【事務局】分科会「ふくしまぐらし推進会議」を設置しました!

 2025年7月31日に、当プラットフォームの新たな分科会「ふくしまぐらし推進会議」を設置しました!
 この分科会では、移住促進、関係人口の創出拡大に向け、個別の県内企業・団体の皆様と直接連携し、県外人材の採用・活用にかかる情報共有や、県外企業との交流を希望する皆様とのマッチングなどに取り組んでまいります。

 ご興味ある方は、下記内容をご確認のうえ、福島県ふくしまぐらし推進課までご連絡をお願いいたします。

参加要件

 福島県内で移住・定住の促進に関心を持つ団体等

 ふくしまぐらし推進推進会議設置要綱 [PDFファイル/76KB]

解決したい課題

  • 人口減少が進む地域コミュニティの担い手不足や地域活力の低下
  • 副業やテレワーク体験、地域活動等を通じた交流機会の創出(本県との関わりづくり)
  • 関係人口から本県への将来的な移住等への意識醸成

関連するゴール

(SDGs開発目標)11:住み続けられるまちづくりを(SDGs開発目標)17:パートナーシップで目標を達成しよう

活動内容

  • 移住・定住の促進に係る各種情報・ノウハウの共有
  • 会員と県外の個人・企業との交流の促進
  • その他、福島県内における移住・定住の促進のために必要な事業

活動計画書

活動計画書(ダウンロード) [PDFファイル/360KB]

参加問い合わせ先

福島県ふくしまぐらし推進課
電話:024-521-8023
メール:kurashi-suishinkaigi@pref.fukushima.lg.jp

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)