会員数

530

団体

【NPO法人チームふくしま】 第11回ひまわり甲子園全国大会2025の開催について

ふくしまSDGs推進プラットフォーム > 【NPO法人チームふくしま】 第11回ひまわり甲子園全国大会2025の開催について
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月16日更新

第11回ひまわり甲子園全国大会2025のご案内について

東日本大震災があったから”こそ”生まれた物語を発表する「ひまわり甲子園」を毎年3月に福島県にて開催し、観光促進や防災ネットワークを構築させていただいています。
本年度も「ひまわり甲子園全国大会」を開催いたします。
また、今年度は防災減災を目的とした弊法人独自の検定「ひまわり防災検定」を体験することができます。
ひまわり甲子園全国大会と併せてご参加ください。
また、協賛も集めておりますので、お力添えのほどよろしくお願いいたします。

▼詳細はこちら
https://www.sunflower-fukushima.com/topics/news/20241125_1.html

概要

開催日時

 2025年3月8日(土) 14:30~ 開始

会場

 郡山商工会議所 中ホール
 (〒963-8005 福島県郡山市清水台1丁目3-8)

参加費

 大人:5,500円(会場参加・ライブ配信視聴ともに同額)
 子ども(学生まで):1,000円
 ※参加者の皆様にプレゼント付きです。

申込締切日

 2025年1月31日(金)

大会テーマ

 繋がりから広がりへ

チラシ

第11回ひまわり甲子園全国大会2025のチラシ [PDFファイル/1.37MB]

1 2

第11回ひまわり甲子園全国大会2025サポーター募集チラシ [PDFファイル/1.08MB]

チラシ表 チラシ裏

 

実行委員会の想い

昨年の年末年始の大地震。9月の水害。能登半島は1年の間に2度の自然災害が起こりました。
思えば13年前、福島県も東日本大震災という自然のいたずらから、放射能とのたたかいがはじまりました。
当時、1番心が痛かったのが、風評被害だったことをふっと思い出しました。
現実を受け入れることがなかなかできずに、卑屈になっていたことを今でも覚えています。
ひまわり甲子園も震災がきっかけではじまったプロジェクトです。
そのため、能登半島のためにも何かしたい!という想いから「繋がりから広がりへ」というテーマにさせていただきました。
卑屈だった当時の僕が、前向きになれたきっかけをくれたのは日本中の「仲間」でした。
このひまわり甲子園の最大の魅力「日本中の誰かのために本気になれる人と繋がれること」ひまわり甲子園にくれば、日本中の本気の大人とつながることができます。
繋がりこそが、一番の底力になると確信しております。
自然の問題だけではなく、円安の問題、経済の問題、たくさんの不安と隣り合わせなのが、日本の現状です。
だからこそ今、本気の人と繋がり、より日本を豊かにしていく仲間を確認するその時です!
ひまわり甲子園をよく知らないけど、何かビビッときた方。
3月8日福島でお待ちしております。
最高の仲間ができて、会場を出る時は期待に変わっていることをお約束します。
全国のSAMURAIたち! 3月8日は福島に集まれ!!

問い合わせ先

NPO法人チームふくしま (担当:山田)
TEL:024-563-7472 FAX:024-529-5794
mail:info@sunflower-fukushima.com
団体概要サイト https://lit.link/teamfukushima
福島ひまわり里親プロジェクト http://www.sunflower-fukushima.com
お互いさまの街ふくしま https://sites.google.com/view/otagai-sama/
コミュニティフリッジひまわり https://himawari-cf.org/

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)