【社会福祉課】令和7年度福島県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム総会及び講演会を開催します!
社会構造の変化により、人とのつながりが薄くなり、誰もが孤独・孤立に陥りやすい状況であることから、福島県が孤独・孤立対策を推進することで、関係団体とのネットワークを構築し、連携・協働する意識の醸成を図ることが必要です。孤独・孤立対策について県民の理解を深め、「孤独・孤立に悩む人を誰一人取り残さないふくしま」を目指しています。
令和7年1月に福島県孤独・孤立対策官民連携プラットフォームを設置し、これまで官民の連携促進、県民の皆様への普及啓発活動及び孤独・孤立対策市町村地域協議会の整備支援を行ってきました。
さらに孤独・孤立対策を推進していくためには、様々な視点からの支援が必要であり、福祉関係者に留まらず、医療機関、医療関係者、一般企業、スポーツ、芸術、文化等の団体等、数多くの皆様とのつながりが必要となっています。
今年度は、医療関係者の皆様とのつながりを考えていくため、医師の西 智弘氏に今注目の「社会的処方について」「つながりへの処方箋」と題して孤独・孤立対策について講演いただきます。この機会に、身近でどなたでも取り組める孤独・孤立対策について学びませんか。皆様の申込をお待ちしております。
開催概要
日時
令和7年11月14日(金)
講演会:14:00~15:00
総 会:15:00~15:30
開催場所
郡山市役所本庁舎2階特別会議室(郡山市朝日1丁目23-7)
※駐車場は郡山市役所駐車場を利用できます。無料処理可能です。
参加費
無料
参加対象者
定員:100名
どなたでも参加いただけます。
講演プログラム
講師:一般社団法人プラスケア代表理事 西 智弘氏(医師)
演題:「つながりへの処方箋」
「社会的処方」についてご講義いただきます。
※「社会的処方」とは?
医薬品などによって人を健康にすることではなく、人と人のつながりを用いて「孤独・孤立」のような問題を解消し、人を元気にする仕組みです。
「孤独・孤立」対策に関する施策の重点計画に記載され活用が推進されているところです。
申込締切
令和7年11月7日(金)まで
申込方法
下記の申込フォームからお申込みください。
https://fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000769
チラシ
令和7年度福島県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム総会及び講演会チラシ [PDFファイル/424KB]
問合せ先
福島県孤独・孤立対策官民連携プラットフォーム事務局(福島県保健福祉部社会福祉課内)
TEL:024-521-7323