特別支援学校に係る就学事務について(市町村教育委員会向け)
特別支援学校・特別支援学級・通級による指導にかかわる就学支援の手引
就学支援について
気になるところが分かる!
研修で、説明資料で、使える!
本人・保護者・関係者、みんなが安心できる!
※ 特別支援学校の転入学の手続き → → 第4章へ
1 障がいのある子どもの教育支援の基本的な考え方
資料2-2 教育的ニーズ~学校における校内での検討のために~
資料3-4 合理的配慮における3観点11項目懇談メモ(横版) [Wordファイル/28KB]
資料3-5 合理的配慮における3観点11項目懇談メモ(縦版) [Wordファイル/23KB]
※ 1 障がいのある子どもの教育支援の基本的な考え方 一括ダウンロード
2 就学先決定に向けたプロセス
資料4-2 多様な学び場における幼児期から進学・就労までの見通し(例)
資料4-3 多様な学びの場の指導と支援の概要~小・中学校における学びの場~
資料5-1 就学にかかわる関係者に求められるもの~地域支援Q&A~
3 教育的ニーズに応じた多様な学びの場
2 就学先となる学校や学びの場の種類と就学可能な障がいの程度
3 学びの場の関係・連携について(通常の学級、通級による指導、特別支援学級)
資料7-1 共生社会の形成に向けた共に学ぶ授業の充実~通常の学級と特別支援学級との交流及び共同学習~
資料7-2 障がい種別の教育的対応のためのコーディネートアイディア(例)「医療的ケア」
資料8-2 個別の教育支援計画~いつ活用するのか?どうやって活用するのか?~
資料8-5 「個別の教育支援計画」中学校から高等学校へ~一貫した支援のために~
※ 3 教育的ニーズに応じた多様な学びの場 一括ダウンロード
4 特別支援学校(小学部児童及び中学部生徒)の入学・転学に関する手引き
※ 4 特別支援学校(小学部児童及び中学部生徒)の入学・転学に関する手続き(要点) 一括ダウンロード
各種様式(A~X)について(Wordデータ) [Wordファイル/170KB]
送付先データ [Excelファイル] →パスワードについては、特別支援教育課就学事務担当者へお問い合わせください。
5 障がい種別の教育的ニーズを把握するための参考資料
※ 5 障がい種別の教育的ニーズを把握するための参考資料(一括ダウンロード)
(参考)早期からの一貫した支援のために
教育相談(教育支援)において適切な支援を行う際に大切にしたいこと