令和7年度福島県サービス管理責任者等研修、相談支援従事者研修等の予定について
令和7年度福島県サービス管理責任者等研修及び相談支援従事者研修等の予定について |
|
---|---|
令和7年度福島県サービス管理責任者等研修及び福島県障がい者相談支援従事者研修については、下記のとおり予定しています。受講するためには事前申込が必要であり、申込期限が過ぎた場合は、いかなる場合でも受付できません。 また、各研修において事前課題等の提出や受講料の振込が期限までに行われなかった場合には、即時受講取消となりますので、十分に御注意ください。 ※ 下記の研修は福島県内に所在する事業所等において、業務に従事する方が対象となります。(他の都道府県からの申込は受け付けられません。) ※ 必要となる研修や実務経験については、下記の「参考資料」(2)~(4)を必ず御確認ください。 ※ 各研修の詳細につきましては、随時公開する開催要項にて御確認ください。 ※ 下記の内容は予定のため、変更となる場合があります。変更となる場合には、福島県障がい福祉課のホームページにてお知らせいたしますので、御了承願います。
重要:注意事項(1)サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)の研修体系は令和元年度に改正され、実践研修の受講が必要となりました。実践研修を受講するためには、基礎研修修了後に2年以上の実務経験が必要となります。ただし、例外的に一定の要件を充足した場合には、「6ヶ月以上」の実務経験で受講可能です。詳細については、下記「参考資料(6)別添「厚生労働省資料」」を御確認ください。(※フローチャートも掲載しておりますので御活用ください。) (2)令和元年度から令和3年度までの基礎研修修了者(経過措置期間)で、引き続きサービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)として従事する場合には、基礎研修修了後3年以内に実践研修を修了する必要がありました。実践研修が未受講の場合には、実践研修修了後からサービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)として従事が可能となりますので御注意ください。 (3)下記1または2の期限内にサービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)更新研修を修了できなかった方は、サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)として従事できませんので御注意ください。なお、今後従事を希望する場合には、「実践研修」の受講が必要となりますので、御自身の研修受講年度を必ず御確認ください。
参考資料(※必ず御確認ください)(1)必要な研修 相談支援専門員、サービス管理責任者等になるために必要な研修受講について [PDFファイル/307KB] (2)実務経験(相談支援専門員)相談支援専門員の要件となる実務経験について [PDFファイル/120KB] (3)実務経験(サビ管)サービス管理責任者の要件となる実務経験について [PDFファイル/120KB] (4)実務経験(児発管)児童発達支援管理責任者の要件となる実務経験について [PDFファイル/132KB] (5)サビ管・児発管研修の見直しについてサービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修の見直しについて [PDFファイル/179KB] (6)別添「厚生労働省資料」サービス管理責任者等研修制度の変更点のポイント」 [PDFファイル/813KB]
令和7年度福島県障がい者相談支援従事者研修※下記の募集開始時期は予定のため、募集開始が遅れる場合がありますが、掲載開始までお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。 1 相談支援従事者養成研修(初任者研修) ※令和7年4月10日(木曜日)頃から募集開始予定※「(1)共通講義」は、サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修受講の要件となる研修です。サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者)基礎研修を受講予定で、本研修を未受講の方は必ず受講してください。 (1) 共通講義・研修日:eラーニングにより実施(視聴期間:令和7年6月7日(土曜日)~令和7年6月13日(金曜日)) ・場所 :上記期間によるオンデマンド配信 ・定員 :相談支援専門員 100名 サービス管理責任者(児童発達支援管理責任者) 300名 (2) 演習等 (※下記AまたはBの日程は選べません。)※全日程(演習及び実地研修)(8日間)の受講が必要です。 ※共通講義と演習1日目の間に1回と、演習3日目と4日目の間に1回、基幹相談支援センターまたは相談支援アドバイザー等における実地研修の受講が必ず必要です。 〇A日程 ・研修日:実地研修1:共通講義のあと演習1日目までの間で1日 演習1~3日目:令和7年7月16日(水曜日)~7月18日(金曜日) 実地研修2:演習3日目のあと演習4日目までの間で1日 演習4~6日目:令和7年9月10日(水曜日)~9月12日(金曜日) ・場所 : 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・定員 :50名 〇B日程 ・研修日:実地研修1:共通講義のあと演習1日目までの間で1日 演習1~3日目:令和7年7月23日(水曜日)~7月25日(金曜日) 実地研修2:演習3日目のあと演習4日目までの間で1日 演習4~6日目:令和7年9月17日(水曜日)~9月19日(金曜日) ・場所 : 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・定員 :50名
2 相談支援従事者現任研修 ※令和7年7月28日(月曜日)頃から募集開始予定(1)講義 ・ 研修日 eラーニングにより実施(視聴期間:令和7年9月15日(月曜日))~令和7年9月23日(火曜日) ・ 場所 上記期間によるオンデマンド配信 ・ 定員 100名 (2)演習(※下記AまたはBの日程は選べません。) ・ 研修日 〇A日程 令和7年11月12日(水曜日)~11月14日(金曜日) 〇B日程 令和7年11月19日(水曜日)~11月21日(金曜日) ※全日程(演習及び実地研修)(5日)の受講が必要です。 ※上記日程に加えて、基幹相談支援センターまたは相談支援アドバイザー等における実地研修の受講が必ず必要です。 ・ 場所 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・ 定員 100名
3 相談支援従事者主任相談支援専門員養成研修 ※令和7年5月19日(月曜日)頃から募集開始予定・ 研修日 令和7年7月2日(水曜日)~7月4日(金曜日) 令和7年7月10日(木曜日)~7月11日(金曜日) ・ 場所 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・ 定員 50名
4 相談支援従事者専門コース別研修(1) 高次能機能障害支援養成研修(基礎研修及び実践研修) ※令和7年8月6日(水曜日)頃から募集開始予定 ※本研修(基礎研修及び実践研修の両方を修了した場合に限る。)は、「高次脳機能障害者支援体制加算」及び「高次脳機能障害支援体制加算(1)、(2)」の算定要件を満たす研修となります。 ・ 講義(オンデマンド配信) 配信期間:令和7年10月20日(月曜日)~ 11月3日(月曜日) 定員:100名 ・ 講義(オンデマンド配信) 配信期間:令和7年12月22日(月曜日)~ 令和8年1月4日(日曜日) 定員:100名 (2) 就労支援 ※募集時期未定 ・ 研修日 令和7年12月11日(木曜日)~ 12月12日(金曜日) ・ 場所 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・ 定員 未定 (3) 精神障害者支援の障害特性と支援技法を学ぶ ※募集時期未定 ・ 研修日 令和8年2月5日(木曜日)~2月6日(金曜日) ・ 場所 郡山市総合福祉センター(郡山市) ・ 定員 60名 ※本研修は、計画相談を行う相談支援事業所において「精神障害者支援体制加算」の算定に必要な研修となります。
令和7年度福島県サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者研修※下記の募集開始時期は予定のため、募集開始が遅れる場合がありますが、掲載開始までお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。 1 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者基礎研修 ※令和7年7月1日(火曜日)頃から募集開始予定※基礎研修受講までに「障がい者相談支援(障がい者ケアマネジメント)従事者養成研修の講義部分」(※本ホームページ上段の「1(1)講義」)を修了していること(他都道府県での受講を含む)が基礎研修の受講要件となります。 (1) 共通講義・研修日:令和7年8月29日(金曜日) ・場所 :オンライン開催 ・定員 :300名 (2) 演習・研修日:下記のうちいずれかを受講決定時にお知らせします。 第1回:令和7年9月16日(火曜日) ~ 9月17日(水曜日) 第2回:令和7年9月18日(木曜日) ~ 9月19日(金曜日) 第3回:令和7年9月25日(木曜日) ~ 9月26日(金曜日) 第4回:令和7年9月29日(月曜日) ~ 9月30日(火曜日) ・場所 :福島県社会福祉事業団太陽の国管理センター(西郷村) ・定員 :300名
2 サービス管理責任者・児童発達支援管理責任者更新研修 ※令和7年5月9日(金曜日)頃から募集開始予定・研修日:下記のうちいずれかを受講決定時にお知らせします。 第1回:令和7年7月22日(火曜日) ~ 7月23日(水曜日) 第2回:令和7年7月24日(木曜日) ~ 7月25日(金曜日) 第3回:令和7年7月28日(月曜日) ~ 7月29日(火曜日) 第4回:令和7年7月30日(水曜日) ~ 7月31日(木曜日) ・場所 :福島県社会福祉事業団太陽の国管理センター(西郷村) ・定員 :300名
3 サービス管理責任者・児童発達管理責任者実践研修 ※令和7年7月18日(金曜日)頃から募集開始予定・研修日:下記のうちいずれかを受講決定時にお知らせします。 第1回:令和7年10月20日(月曜日) ~ 10月21日(火曜日) 第2回:令和7年10月22日(水曜日) ~ 10月23日(木曜日) 第3回:令和7年10月28日(火曜日) ~ 10月29日(水曜日) 第4回:令和7年10月30日(木曜日) ~ 10月31日(金曜日) ・場所 :福島県社会福祉事業団太陽の国管理センター(西郷村) ・定員 :300名
令和7年度福島県障がい者ピアサポート研修※下記の募集開始時期は予定のため、募集開始が遅れる場合がありますが、掲載開始までお問い合わせはお控えいただきますようお願いいたします。 ※下記の基礎研修及び専門研修は、ピアサポート体制加算または実施加算を算定するために必要な研修となります。なお、専門研修は基礎研修を修了した方が対象であり、フォローアップ研修は専門研修を修了した方が対象となりますので御注意ください。 フォローアップ研修 ※令和7年4月21日(月曜日)頃から募集開始予定・研修日:令和7年6月12日(木曜日) ~ 6月13日(金曜日) ・場所 :郡山市総合福祉センター(郡山市) ・定員 :50名 基礎研修 ※令和7年9月1日(月曜日)頃から募集開始予定※下記の日程は現時点での予定のため、変更となる場合があります。変更となる場合には、本ホームページにて周知いたしますので、御注意ください。 ・研修日:令和7年11月4日(火曜日) ~ 11月5日(水曜日) ・場所 :ビッグパレットふくしま(郡山市) ・定員 :50名 専門研修 ※令和7年9月1日(月曜日)頃から募集開始予定※下記の日程は現時点での予定のため、変更となる場合があります。変更となる場合には、本ホームページにて周知いたしますので、御注意ください。 ・研修日:令和8年1月15日(木曜日) ~ 1月16日(金曜日) ・場所 :ビッグパレットふくしま(郡山市) ・定員 :50名
|