令和8年度入学者選抜に関すること
印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月17日更新
令和8年度県立高等学校入学者選抜関連情報
福島県立高等学校入学者選抜に係る各種様式(令和7年10月17日)
○各種様式一覧(こちらのページからダウンロードしてください)
○調査書記入上の注意、記入例 [PDF]
○電子機器による調査書の作成及びその取扱いについて [PDF]
○自己申告書の提出について [PDF]
令和8年度県立学校生徒募集定員について(令和7年10月10日)- 令和8年度福島県立高等学校入学者選抜における基本方針及び日程(令和7年9月12日)
P.1~2 令和8年度福島県立高等学校入学者選抜における基本方針 [PDF]
P.3~4 令和8年度福島県立高等学校連携型中高一貫教育に係る入学者選抜における基本方針 [PDF]
P.5 令和8年度福島県立高等学校入学者選抜関係日程 [PDF] - 福島県立中学校・高等学校入学者選抜方法の改善等に関する調査研究報告書(令和7年8月26日)[PDF]
- 令和7年度県立高等学校体験入学等実施計画一覧(令和7年5月20日)[PDF]
※福島北高等学校、福島南高等学校の日程を変更しました。
福島県立高等学校を受験するみなさんへ
がんばれ受験生!県立高校入試早わかり(令和7年10月17日) [PDF]
県内外に避難している受験生の皆さんへ (令和7年10月17日) [PDF]
県外から出願する志願者の皆さんへ (令和7年10月17日) [PDF]
県外からの入学者を受け入れている県立高校について(令和7年10月17日)
「ふくしま留学特設サイト」では、それぞれの地域の特徴や、高校の特徴などを掲載しています。
※募集等については各学校へお問い合わせください。- 志願者・保護者向けリーフレット「WEB出願システムを導入します!」(令和7年7月10日)[PDF]
- 県立高校をめざすみなさんへ (令和7年5月13日更新) [PDF]
令和8年度入学者選抜実施要綱
各高等学校の選抜方法一覧
- 資料の見方(令和7年7月16日) [PDF] (はじめにご覧ください)
- 各高等学校の選抜方法一覧(令和7年7月17日) [PDF] (全県立高等学校の選抜方法が掲載されているものです)
○高等学校ごとにダウンロードする場合は、下表の校名をクリックしてください。
※ふたば未来学園高等学校の情報を修正しました。(令和7年7月17日)
| 県北地区 | 県中地区 | 県南地区 | 会津地区 | 南会津地区 | いわき地区 | 相双地区 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 福島 | 安積 | 光南 | 会津 | 南会津 | 磐城 | ふたば未来学園 |
| 橘 | 安積黎明 | 白河 | 葵 | 只見 | 磐城桜が丘 | 相馬 |
| 福島商業 | 郡山東 | 白河旭 | 会津学鳳 | 平工業 | 相馬総合 | |
| 福島明成 | 郡山商業 | 白河実業 | 若松商業 | いわき商業情報 | 原町 | |
| 福島工業 | 郡山北工業 | 修明 | 会津工業 | いわき総合 | 相馬農業 | |
| 福島西 | 郡山 | 喜多方 | いわき光洋 | 小高産業技術 | ||
| 福島北 | あさか開成 | 喜多方桐桜 | いわき湯本 | |||
| 福島東 | 湖南 | 猪苗代 | 小名浜海星 | |||
| 福島南 | 須賀川創英館 | 西会津 | 磐城農業 | |||
| 川俣 | 須賀川桐陽 | 会津西陵 | 勿来 | |||
| 伊達 | 清陵情報 | 川口 | 勿来工業 | |||
| 安達 | 岩瀬農業 | 会津農林 | ||||
| 二本松実業 | 石川 | |||||
| 本宮 | 田村 | |||||
| あぶくま柏鵬 |
| 県北地区 | 県中地区 | 県南地区 | 会津地区 | 南会津地区 | いわき地区 | 相双地区 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 福島工業 | 郡山萌世 | 白河第二 | 会津第二 | いわき翠の杜 | ||
| ふくしま新世 |
各高等学校の公式Webサイト一覧
-
令和8年4月に開校する統合校の公式Webページは、次のとおりです。(令和7年10月17日)
○ あぶくま柏鵬高等学校
○ いわき商業情報高等学校 - 各高等学校の公式Webサイトは、下の学校名をクリックするとご覧になれます。 (令和7年5月13日)
- 福島県教育委員会公式noteサイト「福島県 学びの情報プラットフォーム」では、県立中学校・高等学校・特別支援学校がnoteで発信しています。ぜひご覧ください。
https://fukushimapref-edu.note.jp/
| 県北地区 | 県中地区 | 県南地区 | 会津地区 | 南会津地区 | いわき地区 | 相双地区 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 福島 | 安積 | 光南 | 会津 | 南会津 | 磐城 | ふたば未来学園 |
| 橘 | 安積黎明 | 白河 | 葵 | 只見 | 磐城桜が丘 | 相馬 |
| 福島商業 | 郡山東 | 白河旭 | 会津学鳳 | 平工業 | 相馬総合 | |
| 福島明成 | 郡山商業 | 白河実業 | 若松商業 | 平商業 | 原町 | |
| 福島工業 | 郡山北工業 | 修明 | 会津工業 | いわき総合 | 相馬農業 | |
| 福島西 | 郡山 | 喜多方 | いわき総合(好間) | 小高産業技術 | ||
| 福島北 | あさか開成 | 喜多方桐桜 | いわき光洋 | 双葉 | ||
| 福島東 | 湖南 | 猪苗代 | いわき湯本 | 浪江 | ||
| 福島南 | 須賀川創英館 | 西会津 | 小名浜海星 | 浪江(津島) | ||
| 川俣 | 須賀川桐陽 | 会津西陵 | 磐城農業 | 富岡 | ||
| 伊達 | 清陵情報 | 川口 | 勿来 | 双葉翔陽 | ||
| 安達 | 岩瀬農業 | 会津農林 | 勿来工業 | |||
| 二本松実業 | 石川 | 四倉 | ||||
| 本宮 | 田村 | |||||
| 船引 | ||||||
| 小野 |
| 県北地区 | 県中地区 | 県南地区 | 会津地区 | 南会津地区 | いわき地区 | 相双地区 |
|---|---|---|---|---|---|---|
| 福島工業 | 郡山萌世 | 白河第二 | 会津第二 | いわき翠の杜 | ||
| ふくしま新世 |

















