療育手帳の交付手続きについて
療育手帳について
Index(目次) クリックすると該当箇所にジャンプします
療育手帳とは
療育手帳とは、障害者手帳の一つで、知的障がい(注1)のある方が一貫した支援を受けられるよう、各都道府県及び政令指定都市が交付しています。
療育手帳を持つメリットとして、福祉サービスを受けやすくなることや、公共交通機関の利用料金割引を受けられること等が挙げられます。
(注1)
厚生省「平成12年度知的障害児(者)基礎調査」では、知的機能の障害が発達期(おおむね18歳まで)にあらわれ、日常生活に支障が生じているため、何らかの特別の援助を必要とする状態にあるもの、と定義されています。
療育手帳の申請について
・ 申請の窓口はお住まいの各市町村の担当課です。
まずはそちらにお問い合わせください。
・ 申請の際には、ご本人様の個人番号を記載いただきます。
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(マイナンバー法)に基づき、
個人番号を記載した申請書等を提出いただく際は、本人確認が必要となります。
本人確認では、「番号確認(正しい個人番号であることの確認)」と
「身元確認(申請者等が、個人番号の正しい持ち主であることの確認)」の2つの確認が必要となります。
申請の際には、1~3のうち、いずれかの書類をお持ちください。
- 個人番号カード
- 通知カード(あるいは番号法その他関係法令等の規定に基づく個人番号の確認ができる書類)、及び、番号法その他関係法令等の規定に基づく本人の身元確認ができる書類
- 申請者が本人の代理人である場合、番号法その他関係法令等の規定に基づき、次のアからウの全ての書類
ア 代理権が確認できる書類
イ 代理人の身元確認ができる書類
ウ 本人の個人番号の確認ができる書類
・ 療育手帳の交付を受けるためには、児童相談所(18歳未満の方)、または当センター(18歳以上の方)で判定を受ける必要があります。
○ 新規で取得を考えている方は、こちらも参考にしてください。
・療育手帳の新規取得を考えている方へ [PDFファイル/78KB]
・療育手帳新規取得チェックリスト [Excelファイル/17KB]
療育手帳交付の流れ
(1)18歳未満
(a)交付申請 (b)受付 (c)程度確認 (d)交付
(2)18歳以上
(a)交付申請 (b)受付 (c)程度確認 (d)交付
療育手帳制度事務取扱要領
療育手帳制度事務取扱要領(令和6年3月15日改訂) [PDFファイル/183KB]をご覧ください。
また、その様式については、以下からもダウンロードできます。
様式の種類 | 規格及び印刷方法 | PDF形式 | エクセル形式 またはワード形式 |
---|---|---|---|
(様式第4号)申出書 |
A4判・片面 | PDF形式 [69KB] | ワード形式 [19KB] |
(様式第5号)他都道府県等交付療育手帳の継続使用申出書 |
A4判・片面 | PDF形式 [45KB] | ワード形式 [16KB] |
(様式第12号)療育手帳交付申請等処理簿 |
A4判・片面 | PDF形式 [97KB] | エクセル形式 [29KB] |
(様式第13号)療育手帳交付整理簿 | A4判・片面 | PDF形式 [106KB] |
療育手帳に関するよくある質問
療育手帳をお持ちの方や、これから申請を考えている方からのよくある質問への回答は、
療育手帳に関するよくある質問をご覧ください。