メニューを飛ばして本文へ

本文

自宅でできる介護予防

更新日:2025年3月6日更新

高齢者の皆さまへ ~健康を維持するために~

新型コロナウイルス感染症の拡大を防ぐため、外出を控える生活が続いています。
動かない(生活が不活発な)状態が続くことで体力や気力が低下することが心配されます。
元気でいるために、自宅でできることを心がけましょう。

 ご家族やお近くにご高齢の方がいらっしゃいましたら、是非こちらの内容をお勧めください。

運動

家事や庭仕事、自宅でできる運動、散歩など可能な範囲で動きましょう。

体操動画のご紹介 「いきいき百歳体操」  期間限定

いきいき百歳体操を考案した高知市の公式サイトで動画を公開しています。
初めての方も、日頃体操をしている方も、ご自宅での運動に御活用ください。

いきいき百歳体操の動画はこちら

県内市町村の体操動画をご紹介

県内の市町村が取り組んでいるオリジナル体操の動画が公開されています。体操名をクリックすると動画のページにつながります。

県内市町村が公開している体操動画
市町村名 体操名
二本松市 ほんとの空体操、いきいき百歳体操
須賀川市 ウルトラ長寿体操
田村市 元気・筋肉モリモリ体操
白河市 らく楽健康体操
喜多方市 太極拳ゆったり体操
磐梯町 ロボばんじぃ体操
いわき市 シルバーリハビリ体操
会津美里町 じげん体操運動教室~がんばらない体操~

 食事・口腔

バランスよく3食欠かさず、しっかり噛んで食べましょう。
食後と寝る前は歯磨きをして清潔に保ちましょう。

人との交流

こころもからだも元気でいるため、電話などうまく活用して連絡を取り合いましょう。

 

「通いの場」を再開する際の注意点

「通いの場」を再開する時は、地域の新型コロナウイルス感染症の流行状況を確認し、お住まいの市町村と相談しながら行いましょう。「通いの場」での感染予防などについては次の留意点を参考にしてください。

通いの場に参加するための留意点(参加者向け)【令和3年12月】 [PDFファイル/664KB]

通いの場を開催するための留意点(運営者・リーダー向け)【令和3年12月】 [PDFファイル/732KB]

県内市町村の介護予防に関する情報掲載リンク

市町村名をクリックすると、各市町村の介護予防関連情報のページにつながります。

(浜通り地方)  南相馬市   いわき市

(中通り地方)  福島市    二本松市    伊達市    本宮市 

           郡山市    田村市    棚倉町

(会津地方)   喜多方市   磐梯町

 

関連情報

新しい生活様式における熱中症予防対策について

厚生労働省 新型コロナウイルス感染症への対応について(高齢者のみなさまへ)

福島県理学療法士会 みんなのリハビリ体操

福島県作業療法士会 「おうち時間」見直してみませんか?

福島県歯科衛生士会 お家でできるお口の体操