ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 福島県発達障がい者支援センター > 発達障がい関係研修会のご案内

発達障がい関係研修会のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月24日更新

 福島県内で開催されている発達障がい関係の研修会の情報を中心に掲載しています。

令和7年  2月 3月 5月

令和7年5月

 
研修会(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
福島県IEP研究会県北支部研修会『安心できる生活をめざして10 自閉症の学習スタイル ー氷山モデルから考える支援ー』(諏訪 利明 先生) 令和7年5月24日(土曜日)10時00分~15時00分 福島県青少年会館(2階大研修室) 自閉症・発達障害児者のご家族や支援者、支援に関心のある方など 福島県IEP研究会県北支部 令和6年5月10日 案内チラシ [Wordファイル/47KB]
自閉症プレカンファレンス2025 令和7年5月25日(日曜日)9時50分~16時00分 早稲田大学・早稲田キャンパス14号館 自閉症支援に興味のある方、支援者、ご家族の方どなたでも Autism Caravans 定員になり次第 案内チラシ [PDFファイル/1.59MB]

令和7年3月

 
研修会(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
令和6年度 家族のためのワークショップ第2回 令和7年3月11日(火曜日)10時30分~12時00分 郡山カルチャーパーク 発達障がい(疑いを含む)のあるお子さんを養育されている方 福島県発達障がい者支援センター 令和7年3月2日(日曜日) 案内チラシ [PDFファイル/540KB]

令和7年2月

 
研修会(講師) 日時

会場

対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
令和6年度 家族のためのワークショップ第1回

令和7年2月19日(水曜日)10時00分~11時45分

ZOOMによるオンライン 発達障がい(疑いを含む)のあるお子さんを養育されている方 福島県発達障がい者支援センター 令和7年2月16日(日曜日) 案内チラシ [PDFファイル/540KB]

令和6年11月

 
研修会名(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
自閉症ネオカンファレンス2024(内山登紀夫先生ほか) 令和6年11月23日(土曜日)~11月24日(日曜日) 川崎医療福祉大学 自閉症支援に興味のある方、支援者、ご家族の方どなたでも 一般社団法人Hyper Five 令和6年10月30日(定員になり次第終了)  案内チラシ [PDFファイル/2.36MB]
 
研修会名(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
自閉症とコミュニケーション障害児・者のための療育援助セミナー(本田秀夫 先生)

令和6年11月23日(土曜日)

郡山ユラックス熱海 自閉症支援に関わる方、ご家族の方、ご本人などどなたでも 福島県自閉症協会 令和6年11月16日 案内チラシ [PDFファイル/710KB]

令和6年10月

 
研修会名(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
NPO法人夢あるき講演会『発達障がいの特性と支援について』(黒田美保先生) 令和6年10月13日(日曜日) 竹田綜合病院(1階竹田ホール) 自閉症支援に興味のある方、支援者、ご家族の方どなたでも

NPO法人夢あるき

令和6年10月5日 案内チラシ [PDFファイル/1.59MB]

 

令和6年6月

 
 研修会名(講師) 日時 会場 対象者 主催者 申し込み締め切り 問い合わせ先等
あちこちセミナーinいわき(安倍陽子先生、諏訪利明先生、中山清司先生) 令和6年6月23日(日曜日)9時30分~15時30分 新舞子ハイツ 自閉症支援に興味のある方、支援者、ご家族の方どなたでも Autism Caravans 定員になり次第 案内チラシ [その他のファイル/1.04MB]

 

令和6年5月

 
研修会名(講師) 日時 会場 対象者

主催者

申し込み締め切り 問い合わせ先等
福島県IEP研究会県北支部研修会『安心できる生活をめざして9 自閉症の学習スタイル ーライフステージに応じた支援のあり方ー』(諏訪 利明 先生)

令和6年5月26日(日曜日)10時00分~15時00分

福島県青少年会館(2階大研修室) 自閉症・発達障害児者のご家族や支援者、支援に関心のある方など 福島県IEP研究会県北支部 令和6年5月10日 案内チラシ [PDFファイル/194KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)