東京2025デフリンピック選手紹介
このページでは東京2025デフリンピックに出場する福島県ゆかりの選手、Jヴィレッジで実施するサッカー競技の出場選手をご紹介します。
その他日本選手団の情報は全日本ろうあ連盟スポーツ委員会HPをご覧ください。
福島県ゆかりの代表選手
バスケットボール競技
越前 由喜(えちぜん ゆうき)選手
西郷村出身、1999年1月27日生まれ、郡山市在住
県立郡山支援学校 勤務
デフバスケットボールクラブチーム「scratch」所属
【本人コメント】
東京2025デフリンピックの日本代表選手に内定いただいたこと大変嬉しく思います。やっとスタート地点に立つことができ、これからが本当の闘いです。デフリンピック100周年・母国開催という素晴らしい舞台で日本そして福島県を背負って頑張りたいと思います!!
山田 洋貴(やまだ ひろき)選手
いわき市出身、1989年9月7日生まれ、東京都在住
三菱重工業株式会社 勤務
デフバスケットボールクラブチーム「scratch」所属
【本人コメント】
デフバスケットボール日本代表として選出いただいたことをとても嬉しく思っています。夢の舞台である東京2025デフリンピックで、両親をはじめ、支えていただいた沢山の方々に恩返しできるように頑張っていきたいです。そして福島県出身のデフリンピアンとして最高のパフォーマンスをしたいと思っていますので、応援よろしくお願いします。
関連リンク
- バスケットボール競技日本代表の活動に関する情報は日本デフバスケットボール協会HPをご覧ください。
- 両選手のロングインタビュー(内定前時点)をポータルサイト内デフリンピックを創る人たちに掲載しています。
- 県主催の東京2025デフリンピック300日前カウントダウンイベントに、両選手が所属するscratchにご出演いただきました。イベントの様子はポータルサイト内イベント・開催レポートをご覧ください。
柔道競技
蒲生 和麻(がもう かずま)選手
男子73kg級
郡山市出身、1994年4月24日生まれ、東京都在住
東日本旅客鉄道株式会社 勤務
東日本旅客鉄道株式会社柔道部 所属
【本人コメント】
デフリンピックの舞台を目指して努力してきたので、代表として選ばれたことは大変光栄に思います。それと同時に気を引き締めて残りの数ヶ月で出来ることを精一杯尽くします。当日は福島の皆さまの応援の力をお借りして試合に臨みたいと思いますので共に戦ってください!応援よろしくお願いします!!
関連リンク
- 柔道競技日本代表の活動に関する情報は日本ろう者柔道協会HPをご覧ください。
サッカー競技代表選手
男子
ポジション/背番号/氏名/生年月日/身長/体重/所属 | ||||
---|---|---|---|---|
![]() GK 1 松元 卓巳 1989.8.7 174cm 76kg 光陽クラブ |
||||
2005.1.4 178cm 74kg 流通科学大学 |
||||
2002.2.14 170cm 66kg FCムソー唐津
|
||||
1999.12.31 162cm 68kg レプロ東京
|
||||
2001.9.4 178cm 73kg 高田FC
|
||||
1985.8.22 178cm 74kg レプロ東京
|
||||
1999.12.30 173cm 70kg イロンデル熊本FC
|
||||
1999.1.8 168cm 64kg マッチャモーレ京都山城
|
||||
1998.10.31 175cm 67kg エベイユFC
|
||||
1996.10.17 166cm 64kg 神奈川県教員SC
|
||||
1996.6.30 173cm 70kg 千葉教員サッカークラブ
|
||||
1996.10.17 168cm 68kg 東京ユナイテッドFC PLUS
|
||||
1990.11.4 172cm 68kg ACミドルレンジセカンド
|
||||
2004.2.27 165cm 65kg 亜細亜大学
|
||||
1996.10.19 170cm 68kg 与野蹴魂会
|
||||
1993.3.4 172cm 68kg 東京ユナイテッドFC PLUS
|
||||
2001.7.19 190cm 93kg イロンデル熊本FC
|
||||
1989.12.25 170cm 72kg レプロ東京
|
||||
1994.7.7 172cm 66kg 羅針盤俱楽部 |
||||
1999.6.5 174cm 64kg FCアトラス
|
||||
2005.1.11 177cm 70kg レプロ東京
|
||||
1996.1.2 168cm 62kg ACミドルレンジセカンド
|
||||
1994.1.3 172cm 70kg ラスターサッカーファミリー
|
女子
ポジション/背番号/氏名/生年月日/身長/体重/所属 | ||
---|---|---|
2001.8.15 157cm 50kg つくばFCレディース |
||
1999.8.28 176cm 75kg バルドラール浦安ラス・チュラス |
||
2004.4.5 152cm 53kg GTレディース |
||
2004.11.17 173cm 69kg 日本経済大学女子サッカー部 |
||
2003.2.7 152cm 43kg 両毛フェリスローザFC |
||
1997.7.23 160cm 54kg リガーレヴィア葛飾レディース |
||
1999.12.21 156cm 55kg DELIZIA磐田Ladies |
||
2007.2.15 160cm 47kg 吉備国際大学Charme岡山高梁Lien |
||
1998.8.6 158cm 44kg エスタボンサテライト、清水第八プレアデス |
||
2003.6.3 158cm 56kg FC大阪CRAVO |
||
2007.1.10 160cm 53kg 国際武道大学女子サッカー部 |
||
1993.8.24 149cm 51kg タパジーダ世田谷 |
||
2008.4.14 154cm 51kg 刈谷プロジェクトソニア |
||
1988.9.15 152cm 58kg AOH ladies |
||
2001.1.7 157cm 50kg 江の島FC |
||
1997.8.5 155cm 53kg だもんで遠州Mandarina |
||
1990.4.4 158cm 60kg カフリンガBOYS東久留米 |
||
2008.9.18 172cm 54kg 刈谷プロジェクトソニア |
関連リンク
- サッカー競技日本代表の活動に関する情報は日本ろう者サッカー協会HPをご覧ください。