ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 東京2025デフリンピック ふくしまポータルサイト > Jヴィレッジで東京2025デフリンピックサテライト開会式が実施されます!

Jヴィレッジで東京2025デフリンピックサテライト開会式が実施されます!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年8月7日更新

 2025年11月15日(土曜日)に、Jヴィレッジでサテライト開会式が実施されます!観覧者の募集を開始しますので、みなさまぜひご応募ください。​

更新情報

  • 令和7年8月7日 ホームページに掲載しました。

サテライト開会式概要

日時

 令和7年11月15日(土曜日) 15時30分~19時00分( 予定 ) 

場所

 Jヴィレッジ全天候型練習場(双葉郡楢葉町山田岡美シ森8番)

内容

福島県提供ステージコンテンツ

○太鼓演奏(霊山太鼓保存会遠征組)
○来賓挨拶(福島県聴覚障害者協会 吉田正勝会長・東京2025デフリンピックサッカー競技スペシャルサポーター 北澤豪氏)
○高校生によるフラダンスショーと手話パフォーマンス(県立いわき総合高等学校フラダンス部・聖光学院高等学校手話部)
○フラダンスショー(スパリゾートハワイアンズダンシングチーム)

※タイムテーブルは後日お知らせいたします。

開会式のライブ中継

 東京体育館で行われる東京2025デフリンピック開会式の模様をライブ中継にて、Jヴィレッジへお届けします!

県産食材を使用した料理のふるまい

 南相馬市出身でサッカー日本代表帯同シェフの西芳照さん監修のもと福島県産食材を使用した浜通りの名物料理を提供します!

募集概要

 一般観覧の応募にあたりましては、福島県募集要項 [PDFファイル/344KB]をご確認のうえ、ご応募をお願いいたします。

応募資格

 福島県に在住または在勤・在学している方
 ※1申込につき4名(代表者+3名)までお申込みいただけます。
 ※代表者が県内に在住または在勤・在学していれば、同行者の県内在住、在勤・在学の有無は問いません。

募集期間

 令和7年8月7日(木曜日)14時00分 ~ 令和7年8月31日(日曜日)23時59分

入場料

 無料

応募方法

 下記サイトにアクセスいただき、必要事項を入力のうえご応募ください。
​  サテライト開会式応募フォーム【ゆびナビぷらす】

※「ゆびナビぷらす」は、申込内容を確認する画面や申込完了のメールはありませんので、この申込内容を「スクリーンショットで保存」するなど、後で確認できるよう申込内容をお手元に控えておくようご対応願います。

お問い合わせ

文化スポーツ局スポーツ課
Tel:024-521-8683 e-mail:deaf_spo@pref.fukushima.lg.jp
開庁時間:平日 8時30分~17時15分 ※土曜日・日曜日、祝日を除く

「東京2025デフリンピック」大会概要

  • 正式名称 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 (略称 東京2025デフリンピック)
  • 大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
  • 参加国  70~80か国・地域(選手数:約3,000人)
  • 競技数  21競技(サッカー競技はJヴィレッジが会場)
  • 会場   東京都、福島県(サッカー競技)、静岡県(自転車競技)
  • (関連ページ)東京2025デフリンピックサッカー競技が福島県で開催されます!
 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。