東京2025デフリンピックサッカー競技開幕直前イベントを開催します!
更新情報
- 令和7年10月1日 ホームページに掲載しました。
- 令和7年10月9日 掲載内容を更新しました。
デフサッカー日本代表エキシビションマッチを開催!
11月14日にJヴィレッジで開幕する、東京2025デフリンピックサッカー競技の応援ムードを最大限に引き上げるため、開幕直前イベントとしてエキシビションマッチを開催します!
デフサッカー日本代表を福島市で応援できるチャンス!みなさまぜひお越しください。
イベント概要
<開催日> 令和7年11月8日(土曜日)
<場 所> とうほう・みんなのスタジアム(あづま総合運動公園内)
<開 場> 11時00分
デフサッカー日本代表エキシビションマッチ
デフサッカー日本代表が最終調整を兼ねたエキシビションマッチを行います!本番さながらの真剣勝負をぜひご覧ください。
※両試合とも事前申込不要、無料で観戦いただけます。
○12時00分 キックオフ
デフサッカー女子日本代表 対 尚志高校女子サッカー部
○16時30分 キックオフ
デフサッカー男子日本代表 対 FCプリメーロ福島
両試合前に、元サッカー日本代表で東京2025デフリンピックサッカー競技スペシャルサポーターの北澤豪さんからご挨拶をいただきます。
サインエール応援席
手話をベースにした見える応援「サインエール」の応援席を設置します。試合開始30分前から10分程度、サインエールの簡単な練習も行いますので初めての方も安心してご参加いただけます。
きこえる人もきこえない人もどなたでもお座りいただけます。(手話通訳が配置されます)
体験ブース(14:40~15:40)
(一社)福島県聴覚障害者協会の協力による、かんたんで楽しい手話体験と情報保障技術体験ブースを実施します。指文字スタンプを使った名前カードの作成のほか、透明ディスプレイに字幕が表示されることにより、対面で顔を見ながらコミュニケーションができる情報保障技術が体験できます。
また、(公財)福島県障がい者スポーツ協会の協力による、パラスポーツのボッチャ体験を実施します。
「東京2025デフリンピック」大会概要
- 正式名称 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 (略称 東京2025デフリンピック)
- 大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
- 参加国 70~80か国・地域(選手数:約3,000人)
- 競技数 21競技(サッカー競技はJヴィレッジが会場)
- 会場 東京都、福島県(サッカー競技)、静岡県(自転車競技)
- (関連ページ)東京2025デフリンピックサッカー競技が福島県で開催されます!