ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 「チャレンジ県ふくしま! ~ 福島県知事 内堀雅雄のページ ~」 > 知事の動き > 令和6年度 > 知事の動き(令和7年2月)

知事の動き(令和7年2月)

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年2月17日更新

 

令和7年2月の知事の動き

月日 内容 場所
2月5日 第40回福島県建築文化賞表彰式 福島市
2月5日 いわきFC2025シーズン開幕報告 福島市
2月5日 浜の大豆コンソーシアムによる6次化商品開発報告 福島市
2月6日 令和6年度福島県農業士認定証交付及び福島県指導農業士退任者知事感謝状贈呈式 福島市
2月6日 「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇心館」成果発表会・修了式 福島市
2月7日 第10回ふくしま経済・産業・ものづくり賞表彰式 福島市
2月7日 福島ユナイテッドFC 2025シーズン開幕報告 福島市
2月8日 2025年大阪・関西万博復興庁展示100日前イベント 双葉町
2月13日 20025年スペシャルオリンピックス冬季世界大会・トリノ フロアボール競技出場報告 福島市
2月13日 県費留学生修了証書授与式 福島市
2月13日 第26回米・食味分析鑑定コンクール国際大会金賞受賞者による表敬訪問 福島市
2月14日 私立幼稚園及び認定こども園保護者・園児代表による表敬訪問 福島市
2月14日 カゴメ株式会社による「野菜生活100福島あかつき桃ミックス」発売報告 福島市
2月17日 (株)ローソンによる「福、笑い 塩にぎり」発売報告 福島市
2月18日 第3回 大ゴッホ展実行委員会 福島市
2月19日 県立高校生と株式会社マルトによる6次化商品共同開発報告 福島市
2月20日 泉崎村訪問 泉崎村
2月25日 優良民間社会福祉事業施設・団体に対する御下賜金伝達式 福島市
2月27日 第97回選抜高等学校野球大会出場報告 福島市

2月5日 第40回福島県建築文化賞表彰式

 地域の周辺環境に調和し、景観上優れている建築物等を表彰する「第40回福島県建築文化賞表彰式」が開催され、知事が表彰状を授与しました。
 知事は、受賞者へお祝いを述べた後、「受賞された建築物は、いずれも卓越した建築物ばかりです。これらの建築物が、地域の宝として多くの方々に愛されることで、次世代に継承され、いつまでも輝き続けることを期待しております。」と挨拶しました。

福島県建築文化賞表彰式知事挨拶写真福島県建築文化賞表彰式集合写真

 

2月5日 いわきFC2025シーズン開幕報告

 

 内堀知事は、2025シーズンJ2リーグ開幕に向けた挨拶のために来庁されたいわきFCの関係者による表敬を受けました。

知事表敬1知事表敬2

2月5日 浜の大豆コンソーシアムによる6次化商品開発報告

 内堀知事は、南相馬市産大豆の知名度及びブランド力向上を目的とした6次化商品開発の取組について報告を行うために来庁された「浜の大豆コンソーシアム」メンバー((株)紅梅夢ファーム、相馬農業高等学校、南相馬市、(株)マルト、(株)ラポール泉)による表敬を受けました。

知事表敬1知事表敬2

2月6日 令和6年度福島県農業士認定証交付及び福島県指導農業士退任者知事感謝状贈呈式

 県では、優れた農業経営を行うとともに、新規就農者等の育成に指導的役割を担う「指導農業士」と、農業に意欲的に取り組み、地域農業の発展に寄与すると見込まれる「青年農業士」を認定しており、内堀知事は、新たに20名の農業士に認定証を交付しました。
 また、知事は、指導農業士として活動し、任期満了等により退任する6名の方の功績に対し敬意と謝意を表するため、感謝状を贈呈しました。

農業士認定証交付及び感謝状贈呈式知事挨拶写真農業士認定証交付及び感謝状贈呈式集合写真農業士認定証交付及び感謝状贈呈式集合写真2農業士認定証交付及び感謝状贈呈式集合写真3

2月6日 「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇心館」成果発表会・修了式

 本県の情報発信に携わってきたトップクリエイターの方々の技術と哲学を学ぶ場を提供するとともに、実践として本県の魅力や正確な情報を発信するクリエイティブの制作と県内外への情報発信に取り組んできた「FUKUSHIMA CREATORS DOJO 誇心館」の成果発表会・修了式が開催され、内堀知事が出席しました。

知事修了式1知事修了式2

2月7日 第10回ふくしま経済・産業・ものづくり賞表彰式

 本県産業の復興及び経済の発展に寄与するため、本県の優れた企業や経営者、ものづくり(個人)等を表彰する「第10回ふくしま経済・産業・ものづくり賞表彰式」が行われ、内堀知事が出席しました。
 知事は、「企業や学生の皆さんの果敢に挑戦を続ける姿は、本県が掲げる「ふくしまプライド。」そのものであり、地域経済・産業のけん引役として、また、本県の未来を切り拓く人材として、今後も地域を盛り上げていただけることを大いに期待しております。」と話しました。

第10回ふくしま経済・産業・ものっづくり賞表彰式知事挨拶第10回ふくしま経済・産業・ものっづくり賞表彰式集合写真第10回ふくしま経済・産業・ものっづくり賞表彰式集合写真2

2月7日 福島ユナイテッドFC 2025シーズン開幕報告

 内堀知事は、2025シーズンJ3リーグ開幕に向けた挨拶のために来庁された福島ユナイテッドFC関係者による表敬を受けました。

知事表敬知事表敬2

2月8日 2025年大阪・関西万博 復興庁展示100日前イベント

 2025年大阪・関西万博 復興庁展示100日前イベントが開催され、内堀知事が出席しました。
 知事は、「世界中から多くの方々が集う大阪・関西万博は、震災と原発事故からの復興の歩みを始め、ホープツーリズムの推進、さらには、福島の農林水産物や県産品の魅力を国内外に発信する絶好の機会になります。
 この機会を最大限にいかし、復興が進む「福島の今」やたくさんの魅力、そして、これまで頂いてきた御支援に対する感謝の思いを、広く国内外に発信していきたいと考えておりますので、皆さんには、引き続き一層のお力添えを賜りますよう、お願い申し上げます。」と挨拶しました。

2025年大阪・関西万博復興庁展示100日前イベント集合写真

2月13日 2025年スペシャルオリンピックス冬季世界大会・トリノフロアボール競技出場報告

 内堀知事は、「2025スペシャルオリンピックス冬季世界大会・トリノ」のフロアボール競技出場報告のために来庁されたNPO法人スペシャルオリンピックス日本・福島に所属する選手及び関係者による表敬を受けました。

表敬訪問選手との写真1表敬訪問選手との写真2表敬訪問集合写真

 

2月13日 令和6年度県費留学生修了証書授与式

 令和6年度県費留学生が留学課程を修了するに当たり、修了証書授与式が開催され、内堀知事が修了証書の授与及び記念品の贈呈を行いました。

修了証書授与式

2月13日 第26回米・食味分析鑑定コンクール国際大会金賞受賞者による表敬訪問

 内堀知事は、第26回米・食味分析鑑定コンクール国際大会における国際総合部門及び小学校部門の金賞受賞者による表敬を受けました。

知事表敬1知事表敬2

2月14日 私立幼稚園及び認定こども園保護者・園児代表による表敬訪問

 内堀知事は、私立幼稚園等の振興・発展への支援に対する御礼のため来庁された県内の私立幼稚園及び認定こども園の園児と保護者の代表者による表敬を受け、聖バレンタインデーにちなみ、園児からチョコレートや似顔絵などのプレゼントを受け取りました。
 知事は、「似顔絵がとても上手で、知事室に飾らせていただきます。」「県民の皆さんの安全・安心を守る、子育て環境をしっかり作って守ることが大事。福島の立派な子どもたちを育てることができるように、一緒に力を合わせていきたい。」と話しました。

私立幼稚園及び認定こども園保護者・園児代表による表敬訪問写真

2月14日 カゴメ株式会社による「野菜生活100福島あかつき桃ミックス」発売報告

 内堀知事は、昨年度に続き、福島県産の桃(あかつき)を使用した季節限定品「野菜生活100 福島あかつき桃ミックス」を2月18日から全国で発売することについて報告するために来庁された小林 寛久氏(カゴメ株式会社 取締役常務執行役員 国内加工食品事業管掌)、神田 吉幸氏(カゴメ株式会社 東北支店長)、佐藤 邦雄氏(伊達果実農業協同組合 代表理事組合長)による表敬を受けました。

知事表敬1知事表敬2

2月17日 (株)ローソンによる「福、笑い 塩にぎり」発売報告

 内堀知事は、福島県トップブランド米「福、笑い」を使用した塩にぎりの発売報告のために来庁された株式会社ローソン、JA全農福島、ふくしまライシーホワイトの表敬を受けました。

表敬訪問1表敬訪問2

2月18日 第3回 大ゴッホ展実行委員会

 第3回大ゴッホ展実行委員会が開催され、内堀知事が出席しました。
 知事は、「作品一つ一つに、県民の皆さんや国民の皆さん、海外から来られた皆さんが福島県立美術館で向き合っていただくということはすごいことだと思う。そこに、まさにセラピー的な効果、医学的な効果、わくわくする、どきどきする、感動する。人間が持つ本質的な喜びというものが、この大ゴッホ展の中から必ず生まれて、その輪が国内外に広がっていくと思う。ぜひ皆さんと一緒に、この感動の輪が広がり、多くの方に来年も再来年もリピーターとして来ていただけるように、ともに取り組んでいきたい。」と話しました。

第3回大ゴッホ展実行委員会説明写真第3回大ゴッホ展実行委員会写真2

 

2月19日 県立高校生と株式会社マルトによる6次化商品共同開発報告

 内堀知事は、楢葉町産のサツマイモを用いた6次化商品共同開発の活動報告のため来庁された株式会社マルト代表取締役社長、地元高校生、株式会社いわきスポーツクラブ代表取締役ら関係者による表敬を受けました。

6次化商品共同開発報告商品写真6次化商品共同開発報告表敬訪問写真6次化商品共同開発報告表敬訪問集合写真

2月25日 優良民間社会福祉事業施設・団体に対する御下賜金伝達式

 天皇陛下により、「社会福祉法人明生会 軽費老人ホーム悠々の里」が優良民間社会福祉事業施設・団体として、天皇陛下から御下賜金を拝受したことから、県庁で伝達式が行われ、内堀知事が施設長への伝達を行いました。

御下賜金伝達式集合写真

2月27日 第97回選抜高等学校野球大会出場報告

 内堀知事は、第97回選抜高等学校野球大会への出場について報告するために来庁された学校法人聖光学院 聖光学院高等学校野球部関係者による表敬を受けました。

聖光学院表敬訪問集合写真