あっせん制度の概要
印刷用ページを表示する 掲載日:2019年5月29日更新
| 労働委員会トップページ | 労働委員会について | 労働相談 | 個別労使紛争のあっせん | 労働争議の調整 | 不当労働行為の審査 | 労働組合の資格審査 | 争議行為の予告 | 総会、取扱事件等の状況 | ワークルール出前講座 | |
|||||||||||||||
| 労働争議の調整制度の概要 | あっせん制度 | 調停制度 | 仲裁制度 | | |||||||||||||||
あっせん制度の概要 |
|||||||||||||||
あっせんは、労働委員会の会長が指名するあっせん員が当事者の間に立って双方の主張を確認し、話し合いを取り持つことで労働争議を解決に導く調整方法で、現在、3つの調整制度(あっせん・調停・仲裁)の中で最も多く利用されています。 | |||||||||||||||
|
|||||||||||||||
あっせんの注意点 |
|||||||||||||||
あっせんの相手方に意向確認する際に、労働委員会が相手方にあっせんに出席するよう説得しますが、どうしても相手方が応じない場合は、打切りとなります。 | |||||||||||||||
|
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)