令和5年度「会津DX日新館」について
令和5年度調査研究テーマ一覧
交流会
令和5年度「会津DX日新館」事業調査研究テーマのブラッシュアップを目的とした「交流会」を開催しました。
各チームの方向性や現状について、ライトニングトーク(稲妻のように短時間で行われるプレゼンテーション)により共有した後、チーム毎に分かれ、民間企業も交えて調査研究の「次の一歩とゴール」を話し合うワークショップを実施しました。
和気あいあいとした雰囲気の中、とても活発な会になりました!
【日 時】令和5年9月22日(金)午後1時から午後6時まで
【場 所】会津大学講義棟2階 M4講義室
【参加者】「会津DX日新館」関係の大学教員/学生、自治体職員、調査研究協力者等
【ファシリテーター】藤井靖史(会津の暮らし研究室取締役、西会津町・柳津町CDO)
五十嵐太清(福島県デジタル地域おこし協力隊)
成果報告会
令和6年3月7日、令和5年度取り組んだ12の調査研究について成果報告会を開催しました。
学生と教員の皆さんによる発表の後には、一緒に取り組んだ市町村の担当者、民間企業関係者も交えた振り返りを行いました。
また、来場者からも各チームにフィードバックをいただきました。
来場者全員の投票による、最優秀賞、優秀賞は以下のとおりです。
<受賞一覧>
【最優秀賞】路線バスの「利用しにくさ」の改善(会津大学短期大学部 産業情報学科 中澤真ゼミ×会津若松市×会津乗合自動車株式会社)
【優 秀 賞】移住・定住、空き家対策(福島大学 行政政策学類 塩谷弘康ゼミ×昭和村×柳津町)
【優 秀 賞】家庭系ごみの減量化(福島大学経済経営学類 沼田大輔ゼミ×湯川村)
以下は各テーマの発表動画です(YouTubeの再生リスト)。是非ご覧ください!
令和5年度会津DX日新館成果報告会の記録及び来場者からのコメント(付箋)まとめ [PDFファイル/2.75MB]
→各発表毎に会った市町村担当者やファシリテーターからのコメントや、来場者からのコメントがまとめてあります。
成果報告書
テーマ | 取組大学 | 取組市町村 | |
---|---|---|---|
1 |
会津若松市民に伝える広報誌リニューアル |
会津大学短期大学部 (産業情報学科 髙橋 延昌教授) |
会津若松市 |
2 | 鳥害対策 【概要】 [PDFファイル/121KB] 【本文】 [PDFファイル/1.05MB] |
会津大学 (産学イノベーションセンター 畠 圭佑准教授、五十島 淑准教授) |
会津若松市 |
3 | IP告知端末の活用方法 【概要】 [PDFファイル/122KB] 【本文】 [PDFファイル/2.63MB] |
会津大学 (産学イノベーションセンター 畠 圭佑准教授) |
三島町 |
4 | ツキノワグマ等による被害防止、安心して暮らすための環境整備 【概要】 [PDFファイル/125KB] 【本文】 [PDFファイル/2.91MB] |
会津大学 (コンピュータ理工学科 齋藤 寛教授) |
会津若松市 |
喜多方市 | |||
会津美里町 | |||
5 | JR只見線を活用した観光施策 【概要】 [PDFファイル/91KB] 【本文】 [PDFファイル/2.18MB] |
会津大学短期大学部 (産業情報学科 木谷 耕平准教授) |
柳津町 |
三島町 | |||
金山町 | |||
6 | 昭和村における移住・定住、 空き家対策の課題と解決策 【概要】 [PDFファイル/178KB] 【本文】 [PDFファイル/1.66MB] 【調査票用紙1】 [PDFファイル/205KB] 【調査票用紙2】 [PDFファイル/177KB] |
福島大学 (行政政策学類 塩谷 弘康教授) |
昭和村 |
7 | 青年層の健康意識醸成 【概要】 [PDFファイル/217KB] 【本文】 [PDFファイル/6.35MB] 【資料1】 [PDFファイル/2.18MB] 【資料2】 [PDFファイル/763KB] 【資料3】 [PDFファイル/1.78MB] |
会津大学短期大学部 (幼児教育・福祉学科 渡部 琢也講師) |
昭和村 |
8 | 奥会津地域における地域福祉・保健・医療のDX 【概要】 [PDFファイル/106KB] 【本文】 [PDFファイル/542KB] |
福島大学 (行政政策学類 鈴木 典夫教授) |
柳津町 |
三島町 | |||
金山町 | |||
昭和村 | |||
9 | 路線バスの利便性向上の取り組み 【概要】【本文】 [PDFファイル/3.46MB] |
会津大学短期大学部 (産業情報学科 中澤 真教授) ※協力:会津乗合自動車株式会社 |
会津若松市 |
10 | 子どもの運動不足解消と運動能力及び体力の向上 | 会津大学 (文化研究センター 沖 和砂准教授) 【概要】【本文】 [PDFファイル/3.2MB] |
喜多方市 |
会津大学短期大学部 |
|||
福島大学 (人間発達文化学類 松本 健太講師) 【概要】 [PDFファイル/139KB] 【本文】 [PDFファイル/1.94MB] |
|||
11 | 湯川村はどのようにごみを減らしていけばよいのか 【概要】【本文】 [PDFファイル/5.48MB] |
福島大学 (経済経営学類 沼田 大輔教授) |
湯川村 |
12 | 住民の意向を反映した市街地活性化 【概要】【本文】 [PDFファイル/841KB] |
会津大学短期大学部 (産業情報学科 八木橋 彰准教授) |
会津美里町 |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)