就職活動の前に知りたいポイント

会社ってどんなとこ? ?

会社は、商品やサービスを提供することで利益をあげることを目的としています。会社の利益は従業員の給料や、より良いモノをつくるための設備費用などに使われます。経済を活性化し私たちの生活を豊かにしてくれる他にも、環境保全等の責任も果たしています。

会社

業種って何? ?

「業種」とは事業の種類のことで、その企業が携わっている分野のことを指します。以下は一例です。他にも気になる業種があれば調べて、どんな業種があるのか見てみよう!

  • 米や野菜・果物などの農作物の栽培や家畜の飼育、また木材やきのこなどを産出する林業も含まれます。

  • 住宅や道路、橋、ビル、公園など建造物やそれに関する設備をつくります。私たちの生活にとても身近で、長きに渡って形として残り続ける仕事です。

  • 原材料などを加工し、身の回りにある様々な製品の開発・生産・加工などを行います。中には、県外や世界に出荷している「メイドイン会津」の製品もあります。

  • 家庭や企業にガスを供給し、調理や暖房、発電などに利用されるエネルギーを提供する仕事です。

  • 物や人を安全に効率よく運ぶ仕事です。トラック、バス、電車、船、飛行機などを使います。

  • 卸売業は、商品をメーカーから仕入れ、小売業者や企業に販売する仕事です。また小売業は、商品を卸売業者や生産者・メーカーなどから仕入れ、消費者に直接販売する仕事です。

  • お金を預かったり、借し付けたり、投資したりするサービスを提供する仕事です。銀行や証券会社が代表的で、経済の重要な役割を担っています。

  • 人々の健康と生命を助け、幸福な生活を支える仕事です。医師、看護師、理学療法士、介護福祉士など様々な職種があります。

  • お客様のニーズに合わせて多様なサービスを提供し、快適な生活をサポートする役割があります。

福利厚生って何? ?

企業から従業員に提供される給与や賞与以外のサービスのことです。代表的なものに「社会保険」があります。病気やケガなどに備えて生活をサポートしたり、老後に年金を受け取ることができる制度です。働きやすい環境を整えたり、より安定した生活を送ってもらうために導入されており、他にも下記のようなものがあります。

  • 通勤手当
  • 家賃補助
  • 育児休暇
  • 健康診断
  • 資格取得補助
  • 社員旅行

など

就活のスケジュールは? ?

7月頃に全国一斉に求人票が公開され、就職活動がスタートします。入社試験開始に向けて、自分はどんなことをしたいのかなどの自己分析や、先生・保護者との相談など、早めに準備して計画的に進めましょう。

高2~高3の1学期 就活に向けてウォーミングアップ

↓ 自己分析をしてみよう!
7月上旬 求人票が公開!
↓ 希望の企業を見つけよう!
9月上旬 企業へ応募書類提出
↓ 面接の練習や試験対策を!
9月中旬 選考開始・採用内定開始
↓ 準備してきたことを本番で発揮!
内定!

求人票ってどう見るの? ?

求人票
❶会社の情報
主として取り組む事業内容、会社の持つ特徴・強みなど会社の基本的な情報が記載されています。
❷仕事の情報
募集している職種・仕事内容が記載されています。仕事をする上で必要となる知識や技能、資格についても確認しましょう。
❸労働条件など
福利厚生の内容や毎月の賃金、手当、賞与、就業時間、休日制度や有給休暇について記載されています。
❹選考
応募・選考の内容に加え、複数応募の可否や、応募前職場見学の可否についてもここに記載されます。
❺補足事項・特記事項
入社後の研修制度や勤務上のお知らせなど、会社側から特筆して伝えたい情報が記載されています。重要な情報が多いため、必ず確認しましょう。
❻青少年雇用情報
過去3年間の採用者数をはじめ、その企業が社員を育成するためにどのような取り組みを行っているか、採用した社員が職場に定着するために、企業がどんな取り組みをしているかが記載されます。
会津の企業魅力発見ガイド

福島県会津地方振興局 企画商工部
地域づくり・商工労政課

〒965-8501
福島県会津若松市追手町7番5号
TEL:0242-29-5292
©2025.01