会津の企業魅力発見ガイド

株式会社向瀧
宿泊業
株式会社

向瀧

株式会社向瀧

魅力発見 魅力発見 魅力発見

  • 1

    会津若松市の
    「男女共同参画推進事業者」受賞!

    社員の状況に合わせて育児シフトを組むなど、子育てしながらでも長く働いてもらえるような職場の環境づくりに取り組んでいます。

  • 2

    挑戦を応援してくれる職場!

    やりたい仕事があれば入社したその日から仕事を教えています。また、仕事のノウハウをマニュアルにして社員全員が同じ仕事をできるようにしています。

  • 3

    社員の声を大切に!

    定期的に社長が社員一人ひとりと面談を行い、仕事上の問題点や課題、提案等を聞き取り、改善に結びつけています。

日常では味わえない和空間で
おもてなしいたします

代表取締役 平田 裕一さん
代表取締役 平田 裕一ひらた ゆういちさん

「ごきげんに」をモットーに、社員はいつも明るく前向きに働いています。お客様は向瀧の歴史ある風情を楽しむだけではなく、社員の働く姿も見ています。お客様に満足して帰っていただくために、社員同士で助け合いながら仲良く笑顔でおもてなしをしています。

みんなが気になるアレコレ! インタビュー

働いている先輩社員に会社の魅力や
気になるアレコレについてインタビューしました!

調理場 1年目 加藤 夕依かとう ゆいさん

調理師として、朝夕にお出しするお客様の食事を作っています。

調理場 1年目 加藤 夕依さん
客室係 1年目 宝槻 歩美ほうつき あゆみさん

客室係として、お客様に寄り添ったサービスを提供し、満足していただけるよう接客しています。

客室係 1年目 宝槻 歩美さん

01

入社したきっかけを教えてください

  • 進路で悩んでいた時に祖父からのアドバイスがきっかけで向瀧のことを知りました。四季折々の料理をお客様に食べていただけるところに魅力を感じて入社を決めました。

    調理場 1年目 加藤 夕依さん
  • 旅行が好きなこともあり、非日常的な体験をサポートする仕事がしたいと思ったことがきっかけです。歴史があり、佇まいや雰囲気の良い向瀧で働きたいと思い入社しました。

    客室係 1年目 宝槻 歩美さん

02

仕事のやりがいを教えてください

  • 調理場にいるとお客様の声を直接聞くことはできませんが、アンケートや客室係の方を通じて「おいしかったよ」と声をいただいた時はとても嬉しいです。

    調理場 1年目 加藤 夕依さん
  • 部屋にお客様からの感謝の言葉が書かれた「書き置き」があった時などは、頑張って良かったと思います。

    客室係 1年目 宝槻 歩美さん

03

会津の良さ、地元就職の良さを教えてください

  • 実家にすぐ帰れる安心感があり、家族や友人が心の支えになっています。専門学校の時は県外で一人暮らしをしていましたが、地元で就職したいと思っていたので、夢が叶って良かったです。

    調理場 1年目 加藤 夕依さん
  • 会津の自然豊かな風景や旅館の庭にある季節の花々や新緑、紅葉や雪景色などを見ていると癒されます。会津はとても良いところだと思います。

    客室係 1年目 宝槻 歩美さん

04

職場の雰囲気を教えてください

  • 入社前は、老舗の旅館なので、堅い印象の方が多いと思っていましたが、実際は優しく親切な方ばかりだったので不安はあっという間に解消しました。

    調理場 1年目 加藤 夕依さん
  • 客室係は女性が多く、年齢が近い先輩もいるので、明るく楽しい職場です。夕食の時間に仕事が立て込んだ時などは、協力し合って仕事をしています。

    客室係 1年目 宝槻 歩美さん

05

会社の自慢を教えてください

  • お客様へお出しする料理は全て手作りで、ここでしか味わえない美味しさを提供していることが自慢です。デザートで使われているフルーツも自家製のシロップに漬けて提供しています。

    調理場 1年目 加藤 夕依さん
  • 客室で食事を提供できることが自慢です。バイキングとは異なり、部屋食の場合はお客様のペースで話をしながらゆったりと食事ができます。

    客室係 1年目 宝槻 歩美さん
これからの夢や目標を教えてください

仕込みや魚のさばきなどの仕事を覚えたいです。最終的には親方がやるような「煮方」と呼ばれる難しい仕事もやってみたいです。栄養士の資格を活かしてアレルギーに配慮した献立なども考えたいですね。(加藤さん)

お客様から会津について聞かれることがあるので、会津の歴史や文化の知識を深めたいです。また、着物をもっと上手に着こなすために着付けの資格を取るなど、自分自身をもっと磨いていくつもりです。(宝槻さん)

働く中でどのように息抜きしていますか?

パートさんが家で作ってきてくれる「まかない料理」を調理場で食べることです。普段職場では食べられないような洋食系の料理もあり、とても楽しみにしています。(加藤さん)

先輩やパートさんと仕事やプライベートのことなど話をするのが楽しいです。明るい方々ばかりで、いつも話が盛り上がります。(宝槻さん)

休日の過ごし方を教えてください

家でゆっくりして体調を整えながら過ごしています。連休の時は実家に帰って家族や友人と出かけたりします。仲の良い兄や祖父母と話をすることも楽しみのひとつです。(加藤さん)

高校生へのメッセージをお願いします

進路に迷ったら、自分の思いが少しでも強い方を選んだ方が良いと思います。私も本当にやりたいことを選んで今の仕事に就きましたが、間違っていませんでした。(加藤さん)

後悔しないよう、自分がやりたいことに挑戦してほしいです。挑戦することによって次にやるべきことが見えてくるはず。妥協することなく、思いのままに前に進んでください。(宝槻さん)

一日のスケジュール

  • 5:00
    起床
  • 6:00
    通勤
  • 6:30
    出社・朝礼(午前の部スタート)
  • 7:00
    朝食提供と午後の部準備、お客様のお見送り、掃除
  • 11:00
    午前の部終了・帰宅
  • 15:00
    出社(午後の部スタート)、到着のお客様へご挨拶
  • 16:15
    朝礼
  • 17:00
    夕食提供開始
  • 20:00
    夕食下膳終了、午後の部終了・温泉入浴・帰宅
  • 21:00
    フリータイム
  • 22:30
    就寝
一日のスケジュール

休日の過ごし方

実家の両親が美味しいものを買って会津に来てくれるので、一緒に食べたり会津を案内したりしています。将来的には海外のお客様に英語で会津を紹介できるようになりたいので、時間がある時は動画で英語の勉強などをしています。

休日の過ごし方

こんな人を求めています!

お客様は旅館の歴史や食事、源泉かけ流し温泉などの良さを理解した上で当館にいらっしゃいます。お客様以上に会津の歴史が好きな方、自然が好きな方、和の文化が好きな方は大歓迎です!

check!

新規学卒(高卒)採用実績

  • 2022年 0名
  • 2023年 0名
  • 2024年 0名
  • 会社名

    株式会社向瀧

  • 所在地

    〒965-0814
    会津若松市東山町大字湯本字川向200番地

  • TEL

    0242-27-7501

  • FAX

    0242-28-0939

  • 従業員数

    33名(男11名・女22名)
    (2024年10月現在)

  • 設 立

    1873年

  • 雇用条件

  • 勤務時間

    7:00~20:00

  • 年間休日

    107日

会社HPはこちら
※掲載の内容は2025年1月現在の情報です。
会津の企業魅力発見ガイド

福島県会津地方振興局 企画商工部
地域づくり・商工労政課

〒965-8501
福島県会津若松市追手町7番5号
TEL:0242-29-5292
©2025.01