佐藤電設
-
地域に愛される
お祭りを開催!会社の敷地内で「さとでん ばんげ祭り」を開催しています。トークショーや戦隊ショーなどを行っており、多くの町民の方が来場する地域に愛されている楽しいお祭りです。
-
積極的に残業削減!
毎週水曜日はノー残業DAYになっていて、残業が一定の時間を超えないように上司がしっかり管理しています。働き方への取り組みを積極的に行っている企業です。
-
充実した休暇制度!
週休二日制に加え、夏季連続休暇や年3日の一斉有給休暇取得日などがあり、しっかり休むことができます。
高校2年生の天然水、炭酸水、オレンジジュース、たいやきが実際に職場体験をするインターンシップに参加。4人がそこで働いている先輩社員に会社の魅力をインタビュー。
電柱や電線の整備など配電設備の工事やメンテナンスを行っています。
仕事のやりがいを教えてください
-
配電設備が無事に終わり、お客様から「佐藤電設さんに仕事を頼んで良かった」と言ってもらった時にやりがいを感じます。
-
感謝されると嬉しいですよね。
-
電柱をまっすぐ立てることができた時は達成感を感じます。メンテナンスも頑張っていこうという気持ちになります。
仕事に慣れるのにどれくらいかかりましたか?
-
1年ぐらいで仕事の流れが掴めるようになりましたが、現場によって作業方法が変わるため、分からないことが出てくる時もあります。
そんな時は、上司や先輩に教えてもらいながら作業に取り組んでいます。
-
分からないことはしっかり聞くことが大事なんですね!
-
難しい作業の時は、みんなで意見を出し合って解決していくことを心がけています。
-
地元に就職して良かったことを教えてください
-
仕事で疲れて家に帰った時も、家族がいるので安心感があります。
会津には自然豊かな場所が多く、趣味のキャンプが楽しめるのも良いところです。
-
キャンプ良いですね!やってみたいです!
職場の雰囲気を教えてください
-
上司や先輩は優しい方が多く、年齢関係なく話しかけてくれるので、壁を感じることはありません。
人手が足りない時は他部署の手伝いに行くなど、協力体制も整っています。
-
働きやすい職場ですね。配電部の先輩との関係はどうですか?
-
配電部には年の近い先輩もおり、仕事終わりにご飯に行くなど良い関係が築けています。
-
今後の目標を教えてください
-
高い場所での作業を安全に行うために高所作業車を運転できる免許を取得したいです。
できる作業が増えると思うと、とてもワクワクします。
-
取得に向けて頑張ってください。応援しています!
-
- 入社したきっかけを教えてください
-
学生の頃、運動部に所属していたため体力に自信があり、外で身体を動かせる仕事がしたかったことに加え、高校時代に取得した電気工事士の資格が活かせるため入社を決めました。
- 仕事で失敗した時の対応を教えてください
-
電線同士の接続がうまくいかない時は、他の方法を試すなど試行錯誤して乗り越えています。失敗を無駄にしないよう、原因を理解して次に活かすことが大事です。
- 会社の良いところを教えてください
-
会社の創立記念イベントとして「さとでん ばんげ祭り」を開催するなど地域の方との交流を行っているところです。来場者からは「またやってほしい」など嬉しい言葉もあり、仕事のモチベーションにも繋がっています。
- 会社の特徴的な福利厚生を教えてください
-
地域の宿泊施設やスポーツジムを割引価格で利用できます。体力が必要な仕事が多いので、仕事終わりに筋トレができるのはとても助かります。
- 高校生へのメッセージをお願いします
-
興味を持った資格はできるだけ取得しておいた方が良いと思います。高校生活はあっという間に終わってしまうので、今を大切に楽しんでください。
生活に欠かせない配電設備について学ぶことができました。横堀さんのように、この仕事ができて良かったと思える会社で働きたいと思いました。そのためにも、高校生のうちに挑戦できる資格の取得に向けて勉強を頑張りたいです。
TBM(ツールボックスミーティング):現場作業などで危険を回避するために行われるミーティングのこと。
最近はソロキャンプにハマっていて、焚火をしたりキャンプ飯を作ったりしています。ゆっくりと焚火を眺める時間はとても癒されて、リフレッシュになります。キャンプができない冬は、スキーを楽しんでいます。
コミュニケーション能力とやる気のある人を求めています。お客様はもちろん、上司や先輩、他社の方とのコミュニケーションは仕事を進める上ではとても大切です。自ら進んで前向きに仕事に取り組む「やる気」を持った方と一緒に働きたいと思っています。
新規学卒(高卒)採用実績
- 2022年 2名
- 2023年 0名
- 2024年 0名
-
会社名
株式会社佐藤電設
-
所在地
〒969-6551
河沼郡会津坂下町字舘ノ下103-1 -
TEL
0242-83-0043
-
FAX
0242-83-0086
-
従業員数
39名(男35名・女4名)
(2024年11月現在) -
設 立
1983年8月
- 雇用条件
-
勤務時間
8:00~17:00
-
年間休日
113日
クオリティの高い施工を目指し
地域の未来を灯します
生活に必要な道路やトンネルの照明、通信設備工事などの施工設計とメンテナンスを行っています。設備工事だけでなく、施設や住宅の新設工事も行っており、幅広く手がけているのが特徴です。「地域を守る」「未来を創る」を目指し、お客様に安心・安全を提供しています。