会津技研
-
資格取得全額補助制度で
スキルアップ!会津技研は学びたいという社員の気持ちを大切にしています。危険物取扱者や公害防止管理者などの資格取得をサポートしています。
-
ユニークな図書補助制度!
社員が読みたい本を、漫画でも専門書でも種類に制限なく月1回会社が購入する制度です。
-
「わくわくポイント制度」でいろいろなことに
チャレンジ!社外研修やボランティア活動に参加したり、自宅で運動したりするとポイントが付与されます。ポイントが貯まると商品券などに活用できる嬉しい制度です。
働いている先輩社員に会社の魅力や
気になるアレコレについてインタビューしました!
自動車などのアルミニウム部品にめっき加工をする作業を担当しています。
入社したきっかけを教えてください
-
以前は県外で働いていましたが、地元に貢献できる仕事がしたいと思い、Uターンを決意しました。ものづくりに興味があり、高校でお世話になった先生に会社を教えてもらったのが入社のきっかけです。
仕事の内容を教えてください
-
アルミニウムのめっき加工をする仕事をしています。素材を薬品やめっき液に浸けるなど6つの工程を担当しています。全て手作業で行うので技術が求められますが、とても面白い仕事です。
-
会津に就職して良かったことを教えてください
-
会津は都会と比べて温かみのある人が多いと感じます。社員の多くは地元出身の方なので親近感があり、人間関係を大切にしていて思いやりがあります。仕事で分からないことがあっても快く教えてくれます。
仕事に慣れるのにどれくらいかかりましたか?
-
3か月間の研修期間を終えると一通りの作業ができるようになりました。今ではめっき工程の理解も深まりました。体力と細かい手作業には自信があったので、自分に合っていると感じています。
-
職場の雰囲気を教えてください
-
上司や同僚が何かと気遣ってくれるので、職場の雰囲気はとても良く、笑顔が絶えない職場です。作業の注意点を丁寧に教えてくれたり、体調が良くない時などは優しく声をかけてくれたりします。
-
- 会社の特徴的な福利厚生を教えてください
-
職場の冷蔵庫にあるスポーツドリンクや麦茶を自由に飲むことができたり、ユニークな図書補助制度があったり、社員のことを大事に思ってくれています。
- 働いていて楽しいことや嬉しいことを教えてください
-
新しいことに挑戦できることが楽しいです。めっきの作業は奥が深く、難易度の高い仕事もたくさんありますが、最近は高度な技術を必要とする仕事もまかせてもらえて、嬉しく思ってます。
- 仕事のやりがいを教えてください
-
先輩から「よくできたね」とか「きれいに仕上がったね」と言ってもらえると嬉しいです。今はめっきの製造ラインを1人でまかせてもらえるようになり、やりがいを感じています。
- 高校生へのメッセージをお願いします
-
自分がやりたいことや、やってみたい仕事があれば、まずは挑戦してほしいです。もし思った通りに行かない場合でも大切な時間を有効に使って前に進んで行けば、きっと未来が見えてくるはず!
最近猫を飼い始めたので、自宅でゆっくり猫と過ごしています。まだ子猫なので大変なこともありますが、可愛さに癒されていますね。
人の気持ちを理解して行動することができる「思いやり」のある方を募集しています。入社してからも資格取得などのスキルアップを推奨しているので、チャレンジ精神が旺盛な方も大歓迎です。
新規学卒(高卒)採用実績
- 2022年 2名
- 2023年 1名
- 2024年 1名
-
会社名
株式会社会津技研
-
所在地
〒969-4512
耶麻郡西会津町上野尻字下沖ノ原2673-10 -
TEL
0241-47-2611
-
FAX
0241-47-3021
-
従業員数
76名(男38名・女38名)
(2024年9月現在) -
設 立
1980年8月
- 雇用条件
-
勤務時間
8:30~17:30
-
年間休日
110日
人々の期待を超え、
技術で感動を与える仕事です
めっき加工は高い技術が要求されますが、会津技研には難しい仕事も受注できる独自の技術力があります。他社にはないノウハウや技術を持ち、社員のモチベーションも高いです。また、社員は男女が半々で、平均年齢が39.5歳の活力あふれる会社です。