令和7年度福島県警察官(警察官B)採用候補者試験(第1回)
警察官B(第1回)試験のポイント
〇 令和7年度より、警察官B試験を春にも実施します。
〇 春の試験は、第一次試験を東京会場で実施することが可能です。
※ 春に実施する警察官B(第1回)試験は高等学校に在学中の方は受験できません。
※ 受験にあたっての注意事項
〇 福島県警察官(警察官B)採用候補者試験は、大学を卒業した人 又は 令和8年3月末日までに大学を卒業見込みの人は対象となりません。大学卒業・卒業見込みの方はこちら。→ 警察官A(第1回)/警察官A(第2回)
◎お知らせ
【R7.3.14追記】
●福島会場について、「福島大学S棟」に決定しました。
●東京会場について、「大正大学」に決定しました。
第1次試験
受験申し込みをした方は、「受験申込をした方の受験票の作成方法」を確認のうえ、受験票を作成し、当日忘れずに持参してください。
第1次試験 | 試験日 |
令和7年5月18日(日) |
|
---|---|---|---|
試験会場 |
福島会場 福島大学 東京会場 大正大学 |
||
試験科目 |
・教養試験(多肢選択式) |
||
当日持参 する物 |
(1)受験票(最近3ヶ月以内に撮影した本人の写真縦4cm✕横3cm、上半身、脱帽、正面向)を所定の欄に貼ってください。 |
||
注意事項 | ・試験当日は、試験場には駐車できません。公共交通機関をご利用ください。 ・試験場、周辺路上及び付近の店舗等での駐停車による送迎は、近隣の迷惑となりますので、絶対に行わないでください。 |
||
合格発表日 |
令和7年6月4日(水) |
〇 詳しくは、受験案内をご確認ください。
受験申込をした方の受験票の作成方法
受験申込をした方への案内です。次の手順により受験票を作成してください。
(1) 受験票をダウンロードし、印刷してください。 受験票 [PDFファイル/195KB]
(2) 下の受験番号一覧表で受験番号を確認のうえ、受験票に記入してください。
(3) 受験票の「1 試験場」を記入し、「2 区分試験」の該当する□内にレ印を付け、「3 氏名(ふりがな)」を記入し、「4 性別」の該当する方を〇で囲んでください。(鉛筆書き不可)
(4) 写真を貼り、キリトリ線に沿って切り取って試験当日に持参してください。(キリトリ後は縦15cm~16cm、横9cm~10cm程度の大きさとなります。) |
合格発表
第1次試験の合格発表は、令和7年6月4日(水)の予定です。
合格通知について
合格者には、文書で通知します。(不合格者に対しては通知しておりません。)
詳しくはこちら ⇒ 合格通知について
試験結果(成績)の提供
第1次試験の不合格者及び第2次試験の受験者に、試験結果を閲覧により提供します。
詳しくはこちら ⇒ 試験結果(成績)の提供
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)