本文

柳津発電所・ダム

更新日:2025年1月30日更新
インフラ施設紹介会津地方にあるインフラ施設

発電所と直結した、発電専用のダム

柳津発電所・ダム Yanaizu Hatsudensho・Dam
最大出力/最大使用水量 75,000kW/ 345m3/s
目的/型式 P/重力式コンクリート
堤高/堤頂⻑/堤体積 34m/216.65m/ 33,500m3
流域面積/湛水面積 2,700km2(全て直接流域)/207ha
総貯水容量/有効貯水容量(建設当時) 24,309千m3/5,864千m3

データ

施設所在地 福島県河沼郡柳津町
施設までのアクセス 磐越自動車道 会津坂下ICから15分
駐車場
トイレ
注意事項 見学の受け入れ・ご案内はしておりません。外観からご自由にご覧ください。

白洲次郎氏が東北電力初代会長時代に関わった発電所とダムで、1953年に完成しました。ダムは発電専用で、発電所構内には白洲次郎氏の記念碑が立てられています。ダムから最大345m3/sの水が取水され、直下にある発電所で75,000kWの発電が行われています。周囲には桜が植えられ、春には訪れる人の目を楽しませてくれます。

アクセスマップ