桜と深緑・紅葉の時期におすすめなダム散策
大川ダム Ōkawa Dam
     
      57500千m3/44500千m3
| 総貯水容量 | 57500千m3 | 
|---|---|
| 有効貯水容量 | 44500千m3 | 
データ
| 施設所在地 | 福島県会津若松市 | 
|---|---|
| 施設までのアクセス | 磐越自動車道 会津若松ICから40分、会津鉄道 大川ダム公園駅から徒歩で15分 | 
| お問い合わせ先 | 国土交通省 北陸地方整備局 阿賀川河川事務所 TEL・FAX:0242-26-6441・0242-29-2776 E-mail:agagawa@hrr.mlit.go.jp | 
| 駐車場 | 30台 | 
| トイレ | 有 | 
| ホームページ | https://www.hrr.mlit.go.jp/agagawa/dam/kengaku.html | 
大川ダムは、1971年から実施計画調査が始まり、77年からダム本体基礎掘削工事を開始、88年に管理運用が開始された、洪水調節、流水の正常な機能の維持、かんがい用水・水道用水・工業用水の確保、揚水式およびダム式発電を行っている多目的ダムです。大川ダムは放流ゲートが11門あり、重量式コンクリートとロックフィルの複合型のダム形式が採用されています。洪水氾濫などによる災害から貴重な命や財産を守り、住民が安心して暮らせるように整備された大川ダム。ダム湖である若郷湖の両岸には下郷町側に西公園、会津若松市側に東公園があり、広場や遊歩道が整備されています。新緑と紅葉の時期の散策がおすすめです。
 
               
               
               
              
