本文
☆技術的な課題を代わりに解決します!☆
■どのような事業ですか?
この事業は、企業が直面している技術的な課題を福島県ハイテクプラザが代わりに解決し、その成果を速やかに技術移転することで、企業の製品開発を支援する事業です。
■費用はどのくらいかかりますか?
開発支援に必要な経費は無料です。
■申し込みはどうすればよいですか?
当所の担当科へ事前相談いただくか、開発支援事前相談申込書をご利用の上、産学連携科にご相談ください。後日、担当科からご連絡します。
事前相談終了後、担当職員へ開発支援申請書を提出してください。
内容や実施時期によっては、受理できない場合もあります。
■採択条件
・県内に事業所を有する法人又は個人事業者の方。
・企業の直面している課題が、自社のみでは解決困難と認められること。
・企業の直面している課題が、福島県ハイテクプラザの技術や機器で取り組みが可能で、かつ、年度内に終了すること。
・開発支援終了後、企業において直ちに開発支援成果を技術移転できる体制が整っていること。
■過去に実施した事例
・粘着物の定量的分析に関すること
・高アミロース米の醸造特性の評価に関すること
・WAAM方式によるステライトの積層造形条件に関すること
■その他
・本事業は、福島県ハイテクプラザが単独で取組む事業であり、共同研究ではありません。
・本事業で発生した知的財産権は福島県の保有となり、出願等も福島県が単独で行います。
■注意事項
課題名および要旨は実施後に公表します。
☆職員派遣及び従業者受入で企業の皆様を支援します!☆
■どのような事業ですか?
この事業は、技術的な課題を抱える企業の皆様に対し、一定期間、当所の職員等を製造現場に派遣又は当所に企業の従業者を受け入れて、課題解決のために人材育成等の支援を行う事業です。
■費用はどのくらいかかりますか?
現場支援に必要な経費は無料ですが、現場で利用する治具や試料、材料の一部等を提供していただく場合があります。
■申し込みはどうすればよいですか?
当所の担当科へ事前相談いただくか、または現場支援事前相談申込書をご利用の上、産学連携科にご相談ください。
事前相談終了後、担当科職員へ現場支援申請書を提出してください。
内容や実施時期によっては、受理できない場合もあります。
■採択条件
・県内に事業所を有する法人又は個人事業者の方。
・企業の直面している課題が、自社のみでは解決困難と認められること。
・企業の直面している課題が、福島県ハイテクプラザの技術や機器で取り組みが可能で、かつ、年度内に終了すること。
・対象となる業務は、試験、分析、検査、評価等に関する従業者の育成支援であること。
・派遣受入期間が5日以内であること。
■支援事業例
・製品を評価する試験、分析方法が分からない。
→福島県ハイテクプラザの設備を使用した研修を!
・品質管理の向上のため、新たな評価方法の導入を検討しているが、評価方法について知見がないため教えてほしい。
→従来の評価方法の他、評価技術に精通したアドバイザーと共に技術指導を!
■その他
・現場支援を進める上で、職員単独での対応が困難な高度かつ専門的な内容である場合は、支援アドバイザー(学識経験者等)とともに実施します。
・申請事項を変更又は申請を取り下げようとする場合は、担当科職員と相談の上、現場支援変更等承認申請書を当所にご提出ください。
・事業終了後、14日以内又は2月20日のいずれか早い日までに現場支援報告書を産学連携科にご提出ください。
■注意事項
課題名と実施日数は実施後に公表します。