本文
ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ 第480号
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
令和7年4月21日発行
「ハイテクプラザ・ニュースフラッシュ」は、ハイテクプラザが県内企業等の皆様へ
当所及び関係機関が実施する各種事業等についてご案内するメールマガジンです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆★トピックス★☆彡
1. 【5月16日締切】製品含有化学物質管理の基礎セミナー<New>
2. 【12月15日締切】令和7年度福島県脱炭素関連技術開発事業化可能性事業費補助金公募<New>
3. 【5月13日締切】令和7年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金募集
4. 令和7年4月1日付け使用料・手数料の改定について
5. 令和7年度ホームページ広告募集
6. INPIT福島県知財総合支援窓口のご案内
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1. 製品含有化学物質管理の基礎セミナー<New>
本セミナーは、「初めて化学物質管理の担当になられた方」、「取引先から管理
体制について要求されている方」、「化学物質管理を始めたい方。見直したい方」
などを対象にした基礎セミナーです。担当者が悩むポイントを講師が解説します。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://fukushima-techno.com/s/2025/03/post-431.php
お問合せ先
公益財団法人福島県産業振興センター技術支援部(担当:竹内)
Tel:024-959-1929 Fax:024-959-1889
E-mail:seminar@f-open.or.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2. 令和7年度福島県脱炭素関連技術開発事業化可能性事業費補助金公募<New>
福島県では、世界的なカーボンニュートラルへの動きの中で、カーボンリサイクル
・資源循環などの脱炭素関連産業への参入に向けた県内企業の取り組みを支援してい
ます。
この度、令和7年度の「脱炭素関連技術開発事業化可能性調査事業」を行う実施主
体を以下の要領で広く募集します。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/datsutanso-fs.html
お問合せ先
福島県商工労働部次世代産業課(担当:澤田)
Tel:024-521-8058
E-mail:hydrogen-industry@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3. 令和7年度ロボット関連産業基盤強化事業費補助金募集
福島県では、東日本大震災からの復興を促進することを目的にロボット関連産業の
集積を目指しております。この度、県内企業のロボット産業への参入を促進するため、
ロボットの要素技術開発や実証を行う事業者に対して必要経費を補助する事業の公募
を開始します。
事業の活用を検討されている方は、事前に相談を受け付けていますので、福島県次
世代産業課へご連絡ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/sec/32021f/r7robotkiban.html
お問合せ先
福島県商工労働部次世代産業課
Tel:024-521-8568 Fax:024-521-7932
E-mail:next-generation@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
4. 令和7年4月1日付け使用料・手数料の改定について
いつもハイテクプラザをご利用いただき、ありがとうございます。令和7年4月1日から、
福島県ハイテクプラザ使用料・手数料が改定となりましたのでお知らせいたします。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/ryoukin-applicationform.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部企画科(担当:石井)
〒963-0215 福島県郡山市待池台1丁目12番地
Tel:024-959-1736 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-renkei@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
5. 令和7年度ホームページ広告募集
ハイテクプラザホームページは、多くの企業技術者・研究者にご覧いただいています。
企業の皆様の情報発信ツールとしてぜひご活用ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/hightech-web-ad.html
お問合せ先
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科(担当:松本)
Tel:024-959-1741 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-renkei@pref.fukushima.lg.jp
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
6. INPIT福島県知財総合支援窓口のご案内
知的財産権(特許、実用新案、意匠、商標、著作権など)に関する県内唯一の
無料相談窓口として、「知財総合支援窓口」を開設しています。秘密厳守で対応
いたします。お気軽にご連絡ください。
詳しくはこちらをご覧ください。
https://chizai-portal.inpit.go.jp/madoguchi/fukushima/
お問合せ先
独立行政法人工業所有権・研修館福島県知財総合支援窓口(一般社団法人福島県発明協会)
Tel:024-963-0242(窓口直通)
:0570-082100(ナビダイヤル)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
☆あとがき☆彡
若草の萌え出す季節となりました。皆様いかがお過ごしでしょうか。筆者はもうすぐ
やってくるゴールデンウィークが行楽日和となることを願いながら、予定を立てている
今日この頃です。花どきは気候も不安定ですので、お身体を大切にお過ごしください。
次号の配信については、5月7日(水曜日)を予定しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
現在「号外」のお知らせはありません。
【注意】当所を装った迷惑メールに関する注意喚起について
不審なメールを受信された場合は、ウイルス感染等のリスクが高いため、
メールの開封、添付ファイルの参照、あるいはメール本文中のURLのクリック等
を行うことなく即時削除していただきますようお願い申し上げます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
・配信停止を希望される場合は、以下の宛先まで「解除希望」と記載の上
送信してください。
hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
※登録アドレス間違いや転送サービスをされている方が多くいらっしゃ
います。解除依頼アドレスのご確認をお願いいたします。
・ハイテクプラザ・ニュースフラッシュの記事は、私的利用の範囲内で
ご利用いただき、無断転載、無断コピーなどはご遠慮ください。
【編集・発行・お問合せ先】
福島県ハイテクプラザ企画連携部産学連携科
郡山市待池台1-12
Tel:024-959-1741 Fax:024-959-1761
E-mail:hightech-newsflash@pref.fukushima.lg.jp
HP:https://www.pref.fukushima.lg.jp/site/hightech/