本文
廃炉・災害対応ロボット分野の研究開発及び参入を促進するため、当該分野の第一線で活躍する専門家を講師にお招きし、最新の技術や研究成果、実践的な知識を提供する技術セミナーを10月27日(月曜日)に開催します。
ぜひご参加ください。皆様のお申込みをお待ちしています。
1 概 要
日時 :令和7年10月27日(月曜日)13時30分~16時00分
開催場所:福島県ハイテクプラザ 3階会議室
(福島県郡山市待池台1-12)
2 スケジュール(予定)
(1)13時30分~
開会・オリエンテーション
(2)13時40分~
講演(1)「廃炉作業におけるロボットの活用」
講師:福島工業専門学校 機械システム工学科 教授 鈴木茂和先生
内容:廃炉作業における配管内の調査や廃棄物処理において、今後必要となるロボットやその技術
についてご紹介いただきます。
(3)14時30分~
講演(2)「Constrained Manipulation in Surgical, Space, Science, and Nuclear」
講師:マンチェスター大学 マルケス・マリニョ・ムリロ先生
内容:外科手術、宇宙開発、科学、原子力分野において、微細な操作が要求される実験等の
操作シミュレーションができる科学実験用ロボットについてご紹介いただきます。 ※オンライン
(4)15時15分~
ワークショップ(意見交換・情報共有)
3 対象
・廃炉・災害対応ロボット研究会の会員
※会員外で参加希望の場合は、研究会入会(無料)をお願いいたします。
4 申し込み方法/申込期限
下記の専用フォームよりお申し込みください。
<申込み>
https://forms.gle/svJ4xxd8ZRYrKzA57
<申込締切日>
令和7年10月24日(金曜日)
5 その他
本研究会では、今後もセミナー及び廃炉作業現場や研究現場の視察を企画しています。
詳細が決まり次第、改めてご連絡いたします。
6 問い合わせ先
主催:福島県廃炉・災害対応ロボット研究会
<受託事業者>
株式会社ペスコ
Tel:024-523-3478
E-mail: hitech.sangaku@gmail.com