印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月23日更新
株式会社ノーリン
代表者 | 齋藤 邦雄 |
---|---|
所在地 |
〒966-924 |
事業区域 | 会津全域、福島県中通り |
従業員数 | 32人 |
設立 | 平成10年 |
資本金 | 1000万円 |
加入保険・共済 | 雇用/労災/健康/厚生/退職金共済 |
Tel | 0241-24-2300 |
Fax | 0241-24-2344 |
メール | soum@norin-inc.jp |
ホームページ及びSNS | |
社内研修制度 | 有 |
資格取得支援制度 | 有 |
職場見学 | 有 |
インターンシップ | 無 |
アピールポイント
45年前、植林からスタートした我が社は、二酸化炭素排出量の削減に繋がる木質系バイオマス燃料を製造し、その燃料チップを使ってバイオマス発電事業を行っております。
運送会社の株式会社ノーリンエクスプレス、チップを総合して取扱うウッドチップ工業株式会社、バイオマス発電所の株式会社グリーン発電会津、株式会社バイオパワーステーション新潟が、ノーリングループとして新たな林業の形を実現させています。一度も赤字決算はなく、一生安心して勤めていただける会社です。
事業内容(会社が行っている仕事)
素材生産事業、建設業の伐採作業、木質チップ製造業、産業廃棄物中間処理業(木くず)、産業廃棄物収集運搬業
仕事内容(従業員が行っている仕事)
素材生産事業、建設業の伐採作業であれば、主に伐倒・枝払い・玉切り・場内運搬等を行います。また、仮に草刈りがあったとしても弊社では重機による草刈が主となります。
わが社の働き方改革の取組
林業の3K(危険・きつい・汚い)を一掃すべく、重機による作業が基本となります。
雇用管理改善の取組
年間を通して雇用を守り、残業や休日出勤を極力減らす努力を重ねてきました。
従業員の育成方針
資格等は全額会社負担で、無理をさせず快適に仕事をしてもらうのをモットーとしております。
研修の種類
初心者の研修は現場の山林や木質チップ製造工場で時間をかけて行い、資格取得支援は、数多くの免許を全額会社負担で取って頂けます。
社外活動
-
地域活動やイベント
周辺道路清掃があります。年間イベントとして安全競技大会や社員旅行があります。