ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
福島県 ふくしまぼうさいウェブ

福島県防災Twitterでは緊急時に防災に関する情報をご提供します。

トップ > 災害に備えて > 県の取り組み > 福島県の非常用物資の備蓄について

福島県の非常用物資の備蓄について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月8日更新

福島県の備蓄体制

 県では、災害発生後に1万人が避難することを想定し、3日分の避難生活に必要な物資の備蓄を行っています。
 また、令和元年台風19号(東日本台風)の経験を踏まえ、県内4ヵ所(福島市、郡山市、会津若松市、いわき市)の民間倉庫に備蓄物資を保管する体制をとっています。
福島県内の備蓄倉庫

福島県の備蓄状況

 県の備蓄状況は以下のとおりです。
福島県備蓄状況(R6.12.27現在) [PDFファイル/327KB]

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

福島県危機管理部危機管理課福島県庁へのアクセス
〒960-8670 福島県福島市杉妻町2番16号(北庁舎3階)電話:024-521-8651メールでのお問い合わせはこちらから

Copyright © 2019 Fukushima PrefectureAll Rights Reserved.

ページの先頭へ