用語解説(た)
用語解説(た行)
耐震強化岸壁
大規模地震が発生した場合に住民の避難、物資の緊急輸送等に供すると共に、必要な国内海上幹線物流機能を維持するための大規模地震対策施設です。
地方港湾
重要港湾以外の港湾で、概ね地方の利害に係る港湾です。福島県の港では、江名港、中之作港、久之浜港などが指定されています。
定期船
貨物や旅客の有無に関わらず、特定の航路を定期的に運航する船のことです。航路や寄港地、発着日時などが決められており、定期表に従って特定の港で貨物の積み卸しを行いながら航海します。定期船はライナーともいい、不定期船はトランパーともいいます。
灯台
港の入口などに設けられる航路標識のひとつです。灯火の標識を出して船に位置を知らせたり航路を指示したりしています。
トップリフター
海上コンテナの荷役・搬送・段積みを行う多目的フォークリフトで、フォークリフトのアタッチメントでコンテナを掴めるようにしたものです。小名浜港では大剣ふ頭の外貿コンテナターミナルに設置されています。
トランシップ
出発した港(積荷港)から次の港(荷卸港)まで、同一船舶で荷物を運送するのではなく、途中の港で別の船舶に荷物を積み替えることをいいます。荷物を積んだ船がその荷物の目的地(荷卸港)に寄港しない場合に行われる方法で、荷物を積み替える際の方式には「Ship to Ship(船移し)」「Once Landed(仮陸揚げ)」方式の二通りがあります。
ドルフィン
海上での船舶係留のために、水中に杭を打ったり柱状体を設置した構造物で、陸から独立している係留施設のことです。小名浜港には第二西防波堤の東側に原油ドルフィンがあります。