各種様式集
1.総務課に関する書類
契約に関すること
電子契約の締結を希望される方
電子契約利用申出書兼メールアドレス確認書 [Wordファイル/17KB]
落札者決定通知後、速やかに以下メールアドレスまでご提出ください。
<iwaki.ken@pref.fukushima.lg.jp> いわき建設事務所メールアドレス
なお、電子契約の詳細については、福島県入札監理課のページを参照してください。
|
工事請負契約【当初】 |
|||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|
|
契約書【提出部数 2部】 |
|||||||
| ・工事請負契約書(500万未満) | Word | ||||||
| ・工事請負契約書(2,000万以上) | Word | ||||||
|
現場代理人及び主任技術者等通知書【提出部数 1部】 ※令和7年2月1日より様式が改正されておりますのでご注意ください。 |
|||||||
| 着工届【提出部数 1部】 | |||||||
| 工程表【提出部数 1部】 | |||||||
|
請負代金内訳書【提出部数 1部】 |
総務部入札監理課の「建設工事等の入札に関する要綱等」のページからダウンロードできます。 | ||||||
|
仲裁合意書【提出部数 2部】 |
総務部入札監理課の「工事等入札関係様式」のページからダウンロードできます。 | ||||||
| 課税事業者届出書【提出部数 1部】※契約期間全てが含まれていること | Word | ||||||
| 建設工事に係る資材の再資源化に関する法律(建設リサイクル法)第12条に基づく説明書【提出部数 1部】 | |||||||
| 建設工事に係る資材の再資源化に関する法律(建設リサイクル法)第13条に基づく書面【提出部数 2部】 | Excel | ||||||
| 契約保証金(工事請負金額が500万円以上となる場合) | |||||||
| 建退共掛金収納書(工事請負金額が100万円以上(税抜)となる場合) | |||||||
| 土木工事の場合 税抜金額の2/1000 | |||||||
| 建築工事の場合 税抜金額の1.5/1000 | |||||||
|
「契約の方法及び入札の条件」により対象の工事のみに必要な書類 |
|||||||
| 工期通知書(フレックス期間活用工事の場合) | Word | ||||||
| 工期通知書(準備期間確保工事の場合) | Word | ||||||
|
(参考)フレックス工事、準備期間確保工事について |
|||||||
|
工事請負契約【変更】 |
|||||||
|
変更契約書【提出部数 2部】 ※各工事の変更内容によって項目が変更になる場合があります。 |
Word | ||||||
|
工程表【提出部数 1部】(工期が変更になった場合) |
|||||||
| 変更請負代金内訳書【提出部数 1部】(金額が変更になった場合) | |||||||
|
各委託業務契約 |
||
|---|---|---|
| 測量業務契約書 | Word | |
| 設計業務契約書 | Word | |
| 測量設計業務契約書 | Word | |
| 建築設計業務契約書 | Word | |
|
その他 |
||
|---|---|---|
|
代表者、住所が変更になった場合 ※総務課へ提出する書類の他に、行政課へ提出を要する書類もございます。 |
出納局出納総務課の「債権者登録について」のページからご覧いただけます。 または、代表者等変更届をご提出ください。 |
|
2.行政課に関する書類
|
道路に関する手続き 各申請に係る許可・承認は、審査がありますので、事前に行政課までお問い合わせください。 |
|
|---|---|
|
○道路法24条の規定に基づく承認工事申請【提出部数 2部】 →県管理施設の工事をする場合(出入口を作りたい、道路境界ブロックを撤去したい等) |
|
|
○道路法32条の規定に基づく占有許可申請【提出部数 3部】 →県管理施設に工作等を設置する場合(カーブミラーを設置したい、仮設足場を設置したい等) |
道路計画課「道路占有に関するもの」のページからご覧いただけます。 |
|
○県管理施設を一時的に使用する場合【提出部数 2部】 →県管理道路を一時的に使用する場合(作業のため車両を停めたい、イベントで使用したい等) |
|
|
※道路を一時的に使用する場合で通行規制を伴うものについては、道路一時使用届のほかに、 右記様式を管理課の規制担当までご提出ください【提出部数 1部】 |
規制の依頼[Wordファイル/19KB] |
|
河川に関する手続き |
|
| ○流水を占有する場合 | 許可申請書(河川法第23条) [Wordファイル/40KB] |
| ○土地を占有する場合 | 許可申請書(河川法第24条) [Wordファイル/31KB] |
| ○工作物を新築、改築又は除去する場合 | 許可申請書(河川法第26条) [Wordファイル/31KB] |
| ○土地の形状を変更する場合 | 許可申請書(河川法第27条) [Wordファイル/33KB] |
| ○イベント等で一時的に河川を使用する場合 | 河川敷使用願 [Wordファイル/26KB] |
| ○占有物件の維持管理作業をする場合 | 河川敷使用届 [Wordファイル/25KB] |
| ○河川占有許可等の権利の譲渡承認申請書 | 権利譲渡承認申請書(河川法第34条) [Wordファイル/26KB] |
| ○住所氏名等変更届 | 住所氏名等変更届 [Wordファイル/31KB] |
| ○河川占有許可等の地位の承継届 | 地位承継届 [Wordファイル/30KB] |
| ○許可標識 | 許可標識 [Wordファイル/29KB] |
| ○河川工事着手届 | 着手届 [Wordファイル/27KB] |
| ○河川工事俊工届 | 竣工届 [Wordファイル/16KB] |
| ○河川占有廃止届 | 河川工事完了届(占用廃止) [Wordファイル/25KB] |
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)
