ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 環境保全農業課 > 食品表示法研修会の開催について

食品表示法研修会の開催について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月22日更新

1 目的

 平成27年4月1日より食品衛生法、JAS法及び健康増進法が一元化された食品表示法が施行され、新たな食品表示基準に基づいた表示が運用されています。
 また、平成29年9月1日に食品表示基準が改正され、令和4年4月1日から完全施行された原料原産地表示制度により、すべての加工食品に原料の原産地表示が義務づけられました。
 食品表示制度を関係者に周知し、食品表示の適正化を図ることを目的に、本研修会を開催します。

2 主催

 福島県

3 日時及び会場、定員

(1)県北管内の対象者

【日時】令和7年11月14日(金曜日) 13時50分~16時30分
【会場】キョウワグループ・テルサホール(福島テルサ)3階会議室「あづま」
     (福島県福島市上町4-25)
【定員】60名

(2)県中管内の対象者

【日時】令和7年11月18日(火曜日) 13時15分~15時30分
【会場】福島県農業総合センター 大会議室
     (福島県郡山市日和田町高倉字下中道116)
【定員】30名

(3)県南管内の対象者(終了しました)

【日時】令和7年9月30日(火曜日) 13時00分~16時20分
【会場】白河合同庁舎 大会議室
     (福島県白河市昭和町269)
【定員】30名

(4)南会津管内の対象者

【日時】令和7年12月2日(火曜日) 13時30分~15時30分
【会場】田島建設会館 2階会議室
     (南会津町田島字大坪甲13-1)
【定員】30名程度

(5)いわき管内の対象者(終了しました)

【日時】令和7年8月29日(金曜日) 13時20分~16時00分
【会場】福島県いわき合同庁舎 西庁舎2階会議室
     (福島県いわき市平字梅本15)
【定員】30名程度(先着順、要事前予約)
     オンライン参加には定員なし

4 内容

(1)食品表示法の概要
(2)品質事項(原材料名、産地表示など)
(3)衛生事項(アレルギー、賞味期限など)
(4)保健事項(栄養表示・機能性表示食品など)
※会場により内容が異なる場合がありますので、詳細は各会場の申込書をご確認ください

5 対象者

(1)直売所を運営している方
(2)野菜、果物、加工品を出品している皆さん
(3)その他、食品関連事業者の皆さん

6 申込方法

 申込用紙に記入した上で、お申し込みください。

(1)県北農林事務所企画部

申込期限:令和7年11月7日(金曜日)

令和7年度チラシ [PDFファイル/1.59MB]

 

▼参加申込フォーム▼

福島県行政手続オンラインサービス「ゆびナビプラス」

https://fukushima.ubinavi-plus.com/yb/page/ybSurvey.php?hidReportList=RPT0000801

 

県北農林事務所ホームページ

(2)県中農林事務所企画部

(3)県南農林事務所企画部(終了しました)

(4)南会津農林事務所企画部

(5)いわき農林事務所企画部(終了しました)

申込期限:令和7年8月22日(金曜日)
チラシ・申込用紙 [Wordファイル/561KB]

チラシ・申込用紙 [PDFファイル/760KB]


▼参加申込フォーム▼ 
Google forms:https://forms.gle/qP1yXFT1mQCBTDJW8  ←便利!

E-mail:kikaku.af07@pref.fukushima.lg.jp

FAX:0246-24-6196


いわき農林事務所ホームページ

7 その他

 参加料は無料です。
 なお、体調不良(発熱、咳等の風邪症状)の方は出席を見合わせていただきますようお願いいたします。

8 問い合わせ先

【県北】 県北農林事務所企画部 024-521-2597
【県中】 県中農林事務所企画部 024-935-1303
【県南】 県南農林事務所企画部 0248ー23-1576
【南会津】 南会津農林事務所企画部 0241-62-5252
【いわき】 いわき農林事務所企画部 0246-24-6197

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)