ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 雇用労政課 > イクボス宣言してみませんか!

イクボス宣言してみませんか!

印刷用ページを表示する 掲載日:2024年5月1日更新

 福島県では、働きやすい職場環境づくりをさらに推進するため、部下のワーク・ライフ・バランスを応援する事業所からの「イクボス宣言」を広く募集しています。宣言したことを届出いただきますと、仕事と生活の両立支援を推進している「イクボス宣言」企業として、県がホームページ等でP R いたします。

イクボス宣言とは?

 職場でともに働く部下のワ-ク・ライフ・バランスを考え、その人のキャリアと人生を応援しながら、組織の業績も結果を出しつつ、自らも仕事と私生活を楽しむことができる上司(経営者・管理職)として、上司自らが宣言することです。

イクボス宣言をすると...

   1 経営者・管理者がワーク・ライフ・バランスへの取り組みを宣言(イクボス宣言)

       ↓

   2 働き方の見直し      

 ・残業せずに今までと同じまたはそれ以上の業績を上げるための方策を検討

 ・従業員に対する意識啓発

 ・従業員の家庭生活に配慮した有休取得の促進

 ・部下の心身の健康面に配慮   など

       ↓  

   3 期待される効果

  ・業務の効率化、生産性の向上

  ・従業員の仕事へのやりがいやモチベーションがアップ

  ・優秀な人材の確保や、新卒の就職希望者の増加が期待される  など

 ※詳しくは小冊子『イクボス経営のススメ [PDFファイル/3.17MB]』を御覧ください!

イクボス宣言企業のご紹介! (令和6年4月30日現在  666 事業所 届出順)

 イクボス宣言をした企業や団体等をご紹介します。(県で把握している企業の一覧です。)(自治体は除く)

 令和6年3月31日以前にイクボス宣言をした企業については宣言企業一覧 [PDFファイル/434KB]のページを御覧ください。

 イクボス宣言企業及び福島県次世代育成支援企業はこちらのサイトで紹介しています。

 ※イクボス宣言届出後、次世代育成支援企業認証後、掲載までには1~2か月程度時間を要します。​

No. 宣言月日 企業名 宣言者名 業種 地区
663 令和6年4月10日 株式会社安藤組 代表取締役社長 建設業 県北
664 令和6年4月1日 つかさ工業株式会社 代表取締役 建設業 会津
665 令和6年4月1日 有限会社北斗設備工業 代表取締役 建設業 会津
666 令和6年4月1日 モルデック株式会社 代表取締役社長 製造業 県北

 

宣言の方法や内容に決まりはある?

  宣言の方法に「これ!」という決まりはありません。

  また、宣言する内容も、各社の状況に合わせた、ワーク・ライフ・バランスなどへの取り組みを自由に宣言できます。

  宣言書を作成する場合の作成例(※)を掲載しています。(そのまま宣言書としてご使用いただけます。) 

   →(※)イクボス宣言書(作成例) [Wordファイル/75KB]

   ☆ウォリバーマークについて(福島県次世代育成支援企業認証を取得すると宣言書以外でも自由に使用することが出来るようになります。)

イクボス宣言企業としての届出方法

 「イクボス宣言」をした事業所について、随時ご紹介していきます。

 ご賛同いただける事業所は、イクボス宣言届出用紙(「イクボス宣言してみませんか!」チラシ裏面)に次の事項を明記の上、貴社の「イクボス宣言書」を添付して、ファックス・郵送・メール等でご提出ください。

 → イクボス宣言してみませんか!(チラシ裏面) [PDFファイル/755KB]

 添付いただく宣言書は、イクボスの趣旨に添ったものであればオリジナルの宣言書でも差し支えありません。

 1 事業所名(ふりがな)

 2 事業所情報(業種、従業員数、電話番号、E-mail)

 3 所在地

 4 宣言者(代表者)の役職

 5 宣言者(代表者)の氏名

 6 宣言日

 7 事業所のHPアドレス(任意)

 8 その他特記事項(例:管理職○名も同時にイクボス宣言 等)

提出先・お問い合わせ先

  1 宛先:福島県 商工労働部 雇用労政課(電話:024-521-7289 )

  2 郵送の場合:〒960-8670 (住所の記載は不要です) 

  3 ファックスの場合 :024-521-7931

  4 電子メールの場合:koyourousei@pref.fukushima.lg.jp

参考リンク

 ・福島県知事による「イクボス宣言」

 ・ふくしまのワーク・ライフ・バランス推進のページ

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)