ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 経営金融課 > 福島県中小企業制度資金「ふくしま産業育成資金」について

福島県中小企業制度資金「ふくしま産業育成資金」について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年4月1日更新

 ふくしま産業育成資金について

県内に本社機能を有し業歴5年以上の方、環境や再生可能エネルギーなど今後の成長が見込まれる事業を行う方、高卒(予定)者の採用内定を行った方は「ふくしま産業育成資金」が利用頂けます。

■ 融資対象

 県内に事業所を有する中小企業者又は県外企業で県内に新たに事業所を設ける中小企業者で、次のいずれかに該当する方

A 県内育成枠

国が定める「パートナーシップ構築宣言」を作成・公表している者で、下記の要件を満たす者。
・福島県新事業分野開拓者認定
・健康経営優良法人認証(日本健康会議健康経営優良法人認定委員会による認証)
・ふくしま健康経営優良事業所認証(福島県と全国健康保険協会福島支部による認証)
・消防団協力事業所認定(県内各市町村による認定)
〔中心市街地要件〕中心市街地の商業地域内(商業地域が定められていない場合は近隣商業地域内)等で、商業施設等を所有若しくは賃借して営業を行っている者又は商業施設等の設置(取得又は賃借)をする者で、かつ、中心市街地の活性化に資するものとして協議会から事前に確認を受けた者。

B 成長産業枠

・環境産業、再生可能エネルギー関連産業(発電事業を含む)、輸送用機械・半導体関連産業、医療・福祉機器関連産業、ロボット関連産業又は、航空宇宙関連産業に係る事業
・農商工連携等の事業
・観光関連産業
・経営革新の承認、JISQ9100、Nadcap、ISO/TS16949等を受けた方
・除染事業

(※雇用契約を履行済の場合は、申込み時点で継続雇用していること。)

(※障がい者及び外国人を対象とした採用の内定については、内定後1年半以内の申込みとする。)

C 雇用促進枠

 新規高卒予定者(既卒含む)、障がい者、または外国人に正規雇用の採用内定を行った方

D イノベーション・コースト枠

 県内対象市町村(いわき市、相馬市、南相馬市、田村市、川俣町、広野町、楢葉町、富岡町、大熊町、双葉町、浪江町、新地町、川内村、葛尾村、飯舘村)に事業所を有する、または進出予定であり、イノベーション・コースト構想に関連する事業を行う方。

E カーボンニュートラル枠

 県内に事業所を有する、かつカーボンニュートラルに係る事業計画書を提出した中小企業者

<カーボンニュートラル枠の対象となる設備等>

1. 省エネルギー設備
   熱源設備・熱搬送設備(高効率ボイラー、ヒートポンプなど)

   空調設備・換気設備(高効率空調、外気冷房システムなど)、給排水設備・給湯設備・冷凍冷蔵設備(高効率給湯器など)

   発電専用設備・受変電設備・コージェネレーション設備(エネファームなど)

   照明設備(LEDなど)、建物設備(高断熱ガラス、建物の断熱強化など)、BEMS(ビルエネルギー管理システム)

2. 再生可能エネルギー設備

   太陽光発電、風力発電、小水力発電、地熱利用空調システム、太陽熱給湯設備、バイオマス発電など

3. 蓄電池

   リチウムイオン電池など

4. 電動車

   電気自動車等の導入、電気自動車等に係る燃料供給設備等の設置など

5. その他、カーボンニュートラルの実現に資する設備資金、研究開発に係る運転資金

※5に関しては一般的な設備の更新も認める(同一の設備の買い替え等は不可)。

F 女性活躍応援枠

「ふくしま女性活躍応援宣言」の賛同企業として登録されており、女性活躍に係る取組について、次の認定・認証を受けている者。

  1 福島県次世代育成支援企業認証」を取得している者

  2 女性の職業生活における活躍の推進に関する法律に基づく「えるぼし認定」を取得している者

  3  次世代育成支援対策推進法に基づく「くるみん認定」を取得している者

G 賃上げ促進枠

    直近決算期と比較して従業員にかかる人件費(給与、賃金+賞与)が2.5%以上増加している者。

  (直近決算が前年度決算から既に2.5%増加している者も対象)

   ※月次試算表等において、前年同月との比較で増加を確認することも可。

 

福島県次世代育成支援企業認証制度

えるぼし認定とは [PDFファイル/153KB]

えるぼし認定のご案内(厚生労働省) [PDFファイル/17.7MB]

※ 対象者の詳細は、こちらを参照してください。

ふくしま産業育成資金制度要綱 [PDFファイル/299KB]

ふくしま産業育成資金チラシ [PDFファイル/451KB]

ふくしま産業育成資金 申込書 [PDFファイル/140KB]

ふくしま産業育成資金協議会確認申出書 回答様式 [Wordファイル/16KB]

ふくしま産業育成資金〔県内育成枠(中心市街地要件) 申込書〕(様式第3号) [Wordファイル/14KB]

ふくしま産業育成資金(保証なし)融資実行報告書(様式第2号) [Wordファイル/15KB]

ふくしま産業育成資金(カーボンニュートラル事業計画書) [Excelファイル/34KB]

■ 融資条件

融資限度額

運転資金・設備資金 5,000万円以内

融資対象(県内育成枠)3に該当する場合には、

運転資金 5,000万円、設備資金 1億円を限度額とする。

さらに、中心市街地の活性化に対して貢献が著しいと市町村長が特に認めた場合には運転資金 8,000万円、設備資金 2億円を限度額とする。

融資期間 10年以内(うち据置1年以内)

ただし、融資対象(成長産業枠)で、再生エネルギーを活用した発電・売電事業を営む方の場合は、15年以内(うち据置1年以内)

融資対象(県内育成枠)3に該当する場合、不動産を取得し、かつ、これに担保権を設定するものは15年以内(うち据置1年以内)

Fの2、3のに該当する場合、設備資金に限り15年以内(うち据置1年以内)とする。

融資利率

保証付きの場合 

融資対象A      固定 年1.5%以内
融資対象B~E     固定   年1.3%以内

保証無しの場合 

融資対象A     固定 年2.0%以内
融資対象B、C      固定   年1.8%以内

Fに該当する中小企業者

      1に該当する場合         固定 年1.3%以内

      2、3に該当する場合       固定 年1.2%以内

信用保証料

必要により信用保証協会の保証付きとなります。(責任共有制度対象) 
保証付きの場合 年0.35%~1.35%(県の費用負担により保証料率を軽減しています)

担保及び保証人

【保証付きの場合】必要により担保、保証人を徴する。

【保証無しの場合】取扱金融機関の定めるところによる。

申込先(取扱金融機関)

各銀行、信用金庫、信用組合、商工中金の各本・支店、ふくしま未来農業協同組合、福島さくら農業協同組合、夢みなみ農業協同組合、東西しらかわ農業協同組合及び会津よつば農業協同組合

区分 1 2 3 4 5 6 7 8 9
信用保証料率 1.35% 1.25% 1.10% 0.95% 0.85% 0.80% 0.70% 0.50% 0.35%

 ただし、福島県信用保証協会の定めにより、「中小企業の会計に関する指針」に基づいた決算書を作成している中小企業者については年0.1%、有担保保証は年0.1%それぞれ割引いた料率が適用される。

 融資については、金融機関等の審査により決定されますので、ご了承ください。

  ※その他の資金及び詳細については、中小企業制度資金のページをご覧ください。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

このページに関連する情報