ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

小児慢性特定疾病について

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月1日更新

医療費助成

児童福祉法に基づき、慢性疾病に罹患していることにより長期にわたり療養を必要とする児童等の健全な育成を図るためその治療法の確立と普及を目的とした研究等に役立てる医療の給付等を行うことを目的としております。

申請が必要ですので、詳しくは会津保健福祉事務所児童家庭支援チームに御相談ください。

手続きや制度の詳細は下記のホームページをご覧ください。

小児慢性特定疾病の医療費助成について(福島県子育て支援課のホームページへリンクしています)

【申請窓口及び問い合わせ先】
 会津保健福祉事務所 児童家庭支援チーム 
 所在地 :会津若松市城東町5番12号
 電話番号:0242-29-5278
 受付時間:月曜日~金曜日(祝・休日を除く) 8時30分~17時15分

自立支援

慢性疾病を抱えた児童または長期療養をしている児童の自立や成長支援及び家族の負担軽減のための支援を行っています。

小児慢性特定疾病を抱える児童やご家族のための交流会や講演会を開催しています。

【申請窓口及び問い合わせ先】
会津保健福祉事務所 児童家庭支援チーム
所在地 :会津若松市城東町5番12号
電話番号:0242-29-5278
受付時間:月曜日~金曜日(祝・休日を除く) 8時30分~17時15分

小児慢性特定疾病児童等災害時緊急連絡体制整備事業

在宅療養中または医療的ケアが必要もしくは障がいがあり自力移動が困難なお子さんがおり、災害時の備え・支援についてお困りのご家庭の災害時支援体制づくりを行います。

災害時の避難に不安のある方の情報を、お住まいの市町村、電力会社及びその他関係機関と共有することで、速やかな対応につながります。

ご希望に応じて家庭訪問等の面接でお話を伺いながら行います。

申請書を提出される際には、緊急連絡先や避難支援者の方に予め提出することの了承を受けてください。

また、登録申請いただいた内容に変更が生じた場合は、変更の手続きが必要となりますので、ご連絡をお願いします。

詳しくは 案内チラシ をご覧ください。

【申請様式】
Word形式 [Wordファイル/19KB])(PDF形式 [PDFファイル/117KB]

【申請窓口及び問い合わせ先】
 会津保健福祉事務所 児童家庭支援チーム 
 所在地 :会津若松市城東町5番12号
 電話番号:0242-29-5278
 受付時間:月曜日~金曜日(祝・休日を除く) 8時30分~17時15分
      (来所相談をご希望の方はお電話で予約をお願いします)

小児慢性特定疾病児童手帳

小児慢性特定疾病児童等に対するより一層の支援の充実を図るため、小児慢性特定疾病児童等(新規支給認定者)に対し交付しています。

会津地域在住で手帳交付をご希望される方は、会津保健福祉事務所 児童家庭支援チームにお問い合わせください。また、今後のより良い事業の検討のため、手帳の活用状況等についてお尋ねすることがあります。ご協力をお願いいたします。

福島県小慢児童手帳

詳しくは 案内チラシ をご覧ください。

 

関連リンク

小児慢性特定疾病情報センター(国立研究開発法人 国立成育医療研究センター)

小児慢性特定疾病に関わる方に分かりやすく情報提供するポータルサイトです。対象となる疾病や対象基準等につきましては、こちらをご覧ください。

がん患者・家族のための福島県がんサポートブック(福島県 地域医療課)

小児・AYAがんと診断された方やご家族が病気と向き合い、安心して暮らすために役立つ情報を紹介しています。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)