ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 子育て支援課 > 未来へつながる性と健康の支援事業

未来へつながる性と健康の支援事業

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年7月1日更新

未来へつながる性と健康の支援事業

 成育基本法(成育過程にある者およびその保護者並びに妊産婦に対し必要な成育医療を切れ目なく提供するための施策の総合的な推進に関する法律)を踏まえ、男女を問わず性や妊娠・出産に関する正しい知識を得、それを踏まえたライフプランの作成や健康管理に取り組むことで、県民が安心して妊娠・出産、子育てできることを推進します。

性と健康の相談センター

 性と健康に関する正しい知識の普及を図り、思春期から更年期までの各ライフステージに応じた切れ目ない健康支援を行います。

ふくしま性と健康の相談センター

 ふくしま性と健康の相談センターでは、性別を問わず、思春期の健康相談、生涯を通じた女性の健康保持増進、不妊症や不育症、若年妊娠等、妊娠・出産をとりまく様々な悩み相談を受け付けています。

 ・ふくしま性と健康の相談センター(外部リンク)
 ふくしま性と健康の相談センター ポスター

 

各保健福祉事務所相談窓口

 ・女性のミカタ健康サポートコール

 各保健福祉事務所においても、以下の相談内容について保健師による相談支援を行っております。
  ○女性のからだや心の悩み
  ○妊娠・避妊について
  ○予期しない妊娠について
  ○思春期の健康相談について
  ○婦人科の病気や更年期障害について
  ○男性のからだや心の悩みについて

 

プレコン普及啓発事業

 プレコンセプションケア(※)を普及・啓発するため、専門家等によるフォーラムを開催すると共に、関係部局と連携し各種媒体を活用した広報を行います。
 男女を問わず将来の生き方には様々な選択肢がある中で、より多くの方に「プレコンセプションケア」を丁寧に正しく知っていただくため、取り組んでいきます。

 ※プレコンセプションケア :若い男女が将来のライフプランを考えて日々の生活や健康に向き合うこと
               次世代を担う子どもの健康にもつながるとして、近年注目されているヘルスケア
  参考 プレコンセプションケアセンター(国立成育医療研究センターHP)(外部サイト)
     「#プレコンってなぁに?」(外部サイト)

 

ふくしまプレコンセミナー2025

 プレコンセプションケアの普及・啓発のため、企業、教育、医療及び行政の関係者等を対象とした「ふくしまプレコンセミナー2025」を開催します。セミナーチラシ [PDFファイル/3.9MB](容量にご注意ください。)
 若い世代からの教育や健康づくりに携わる各関係者において、プレコンセプションケアへの理解を深め、推進していくためにぜひ御参加ください。
 また、セミナーは、「女性活躍・働く世代の健康づくり推進奨励金」の対象研修となっております。


 1 日時
   令和7年8月7日(木曜日) 13時30分~15時15分
 2 会 場
   郡山市労働福祉会館 3階大ホール(郡山市虎丸町7-7)
 3 内容
   (1)基調講演「プレコンセプションケアの基礎知識~いまなぜ、プレコンが必要なのか~」
      講師 福島県立医科大学 ふくしま子ども・女性医療支援センター

        特任教授 小川 真里子 医師
   (2)取組紹介「健康で働きやすい職場づくり~ワークライフバランスの充実を目指して~」
         株式会社 ナプロアース 専務取締役 川崎 真奈美 氏
 4 申込方法
   以下のリンクより、お申し込みください。 

   「ふくしまプレコン」こちらをクリック(外部リンク)
   
 フォーラム開催後は、採録記事を活用し、地域全体へ広く情報発信を行っていきます。
 (フォーラム採録記事等を活用した広報については、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用しています。) 

プレコンセプションケア普及啓発

  上記イベントを開催する他、年代別に各種媒体を活用した広報活動を行います。

  配布媒体(一例)
  ・ふくしま性と健康の相談センターに関するカードの配布
  ・プレコンセプションケアに関するチラシ配布やポスター掲示
  ・フォーラム開催や性と健康の相談センターに関するWeb広告
   (媒体作成にかかる費用については、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用しています。)

 

ふくしまプレコン健診

ふくしまプレコン健診(現在、準備中)

 

なぜ、「ふくしまプレコン健診」が必要なの?

 お二人にはこれから様々なライフプランがあると思います。まずは2人の時間を楽しみたい、いつか子どもを持ちたいな。
でも、「いつか」っていつだろう、、、皆さんそれぞれの描くライフプランを叶えるためには、健康でいることが前提にあります。
 妊娠する前に知りたかった、ということにならないため、プレコン健診をおすすめします。
いまの健康状態を知り、心と身体を整えることで、その後の妊娠生活と子どもの健康を考えるきっかけづくりとしましょう。

 (ふくしまプレコン健診の一部は、国の地域少子化対策重点推進交付金を活用しています。)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。