ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 自然保護課 > 東北自然歩道「新 奥の細道」コースナンバー12のご案内

東北自然歩道「新 奥の細道」コースナンバー12のご案内

印刷用ページを表示する 掲載日:2014年3月13日更新

東北自然歩道「新 奥の細道」No.12 信夫の里を歩くみち

 東北自然歩道「新 奥の細道」は、福島県白河市旗宿を起点とし、東北6県をめぐり福島県郡山市を終点とする長距離自然歩道です。各コースは一日で歩くのに程良い距離に設定されており、公共の交通機関などで結びながら東北を一周するものです。

 このコースは、花見山入口バス停から文知摺バス停までの全長約11kmのコースです。
 花見山バス停から1kmほど歩くと花見山に着きます。ここは花の名所で、四季を通じて多くの花が私たちの目を楽しませてくれます。茶屋沼の近くには樹齢250年の桜があり、花の中に6弁の花弁を持ったものが混じっています。旧相馬街道を通って再び市街地にはいると、松尾芭蕉が奥州紀行の際に立ち寄った文知摺観音に到着します。

コースガイド

起点福島市渡利
終点福島市岡部
延長11.1 km
主な見どころ

瑞龍の松 樹齢約660年の這い松型の珍しい老樹で、1本の木とは思えない構成。市指定天然記念物。

春日神社の大杉 樹齢450年、根回り8.9m、高さ30mの大杉。

茶屋の桜 樹齢250年の老木で、6弁の花弁を持つ花が1割程度混ざっている。

お春地蔵 不幸なお春の霊を慰めるために建てられたお地蔵様で、病人や不幸な人を救ってくれると言われている。

女形石 女陰の形をした道祖神。婦女子の信仰を集め、毎年八十八夜の例祭には山の幸で宴を開く。

文知摺観音 県の重要文化財多宝塔があり、桜や紅葉が美しい。芭蕉が奥州紀行の途中に立ち寄った。

川面の道祖神 自然石に女陰をかたどったお産の守り神。

阿武隈川の白鳥 川に飛来する白鳥は珍しく、間近で観察できる。

(準備中)
アクセスガイド

花見山バス停(起点)までは、
JR東北本線、東北新幹線 福島駅の東口から福島交通バスの花見山入口経由渡利南回りで13分。

文知摺バス停(終点)までは、
JR東北本線、東北新幹線 福島駅の東口から福島交通バスの宮下町・大波経由掛田行き、または月舘経由川俣行きで約20分。

コース12のアクセス図

コース図コース詳細図はこちら [PDFファイル/5.13MB]
関係写真(準備中)

お願い

・ゴミは捨てないで持ち帰りましょう。
・タバコの投げ捨てや、山火事には十分注意しましょう。
・案内板や標識はみなさんのみちしるべです。大切にしましょう。
・余裕のあるスケジュールで歩きましょう。
・自然に親しみ、自然に学び、自然を大切にしましょう。
・施設の損傷等、お気づきの点があれば、下記連絡先へお知らせください。

コースのお問い合わせ

福島県 自然保護課  電話番号 024-521-7251(直通)
福島市 観光課     電話番号 024-535-1111(代表)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。