ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > 男女共生課 > 「福島版ユニバーサルデザイン実現への提案」研究会議での意見・提案の中から制度(システム)づくりに関して

「福島版ユニバーサルデザイン実現への提案」研究会議での意見・提案の中から制度(システム)づくりに関して

印刷用ページを表示する 掲載日:2013年12月1日更新
本文へジャンプ ふくしまユニバーサルデザイン●情報マーケットリンク ●福島のユニバーサルデザイン●お知らせ・募集●活動報告・ユニバーサルデザイン資料集

このページはHOMEの中の、UD資料集の中の、福島版UD実現への提案の中の、研究会議での意見・提案の中の、>制度(システム)づくりに関してのページです。


福島版ユニバーサルデザイン実現への提案

研究会議での意見・提案

8 制度(システム)づくりに関して

  • すべての分野において利用者参画のプランニングを行う必要がある。
  • イベントも県民参加のシステムで実施すべきである。不都合なところは開催中でも改善しながら実施していくしくみにする。
  • 調査研究、情報の収集・提供、相談などを行う拠点としてユニバーサル・デザインセンターを設置する。運営はNPO法人などがあたる。
  • 利用者の目から見たユニバーサル・デザインの公平な規格、ものさし、基準の整備が必要である。ユニバーサル・デザインセンターで一定レベルの企業の取組みなどを認証する。
  • 「ユニバーサル・デザイン」という言葉が明確な基準がなく使われたのでは混乱するので、共通理解できるユニバーサル・デザインの尺度を持ったチェック機構を整備する。
  • 行政、企業、県民が、社会のあり方などの共通のテーマを議論する場を設ける。
  • ユニバーサル・デザイン条例の制定を検討する。
  • ハートビル法や交通バリアフリー法、やさしいまちづくり条例は、誘導型にとどまっており、見直しが必要である。
  • いい店は客がつくるというように、厳しい意見や一緒になって知恵を出し合う環境がいいデザインをつくる。利用者の要望調査、実施、評価、改善というしくみを徹底し、定着させる。
  • ユニバーサル・デザインは生活者主体のデザインが原点の運動である。

●目次へー次へ→ー↑先頭へ