ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 組織でさがす > スポーツ課 > 福島ファイヤーボンズ公式戦で東京2025デフリンピック300日前カウントダウンイベントを開催します!

福島ファイヤーボンズ公式戦で東京2025デフリンピック300日前カウントダウンイベントを開催します!

印刷用ページを表示する 掲載日:2025年1月28日更新

ロゴ

更新情報

  • 令和6年12月26日 ホームページに掲載しました。
  • 令和7年1月10日  コンテンツを更新しました。
  • 令和7年1月16日   コンテンツを更新しました。
  • 令和7年1月28日   コンテンツを更新しました。

アジア大会2024ベストファイブ賞受賞、福島県出身越前由喜選手を擁するデフバスケットボールクラブscratchと地元高校生チームが激突!

2025年11月、東京2025デフリンピックサッカー競技Jヴィレッジ開催に向けた機運醸成のため、福島ファイヤーボンズ公式戦において300日前カウントダウンイベントを開催します。9月に開催された直近のアジア大会「アジア太平洋ろう者バスケットボール選手権大会2024」に出場した注目の選手たちが登場!コートで躍動するデフアスリートの姿をぜひ生でご覧ください!

りそなグループB.LEAGUE2024-2025SEASON B2リーグ戦 第20節 福島ファイヤーボンズ vs 富山グラウジーズ 概要

  • 開催日  令和7年2月1日(土)
  • 場所   円谷幸吉メモリアルアリーナ(須賀川市牛袋町5)
  • 開場   12:05から順次ファンクラブ会員入場開始 12:30一般入場開始
  • 試合開始 15:05
  • タイトル デフリンピック300日前カウントダウンマッチ

公式戦の観戦及びイベントへのご参加にあたってはBリーグ公式戦チケットが必要です。チケットはBリーグ公式チケット販売サイトB.LEAGUEチケットから購入ください。手話応援席での観戦をご希望される方はBリーグ公式チケット販売サイト「B.LEAGUEチケット」席種で「1階自由席」をお選びください。

デフバスケットボールクラブscratch協力による特別企画

12:30~13:00 デフバスケットボール教室

scratchが講師を務めるデフバスケットボール教室を実施します。バスケットボールに取り組む小学生対象で事前申込制、福島ファイヤーボンズ公式X(@firebonds)にて参加者を募集します。(先着順・令和7年1月22日(水曜日)締切)デフバスケットボール教室では、聴覚障がいやデフバスケットボールの環境を理解してもらえるよう、ハンドサインなどを教わりながら、音や声に頼らないバスケットボールを体験していただきます。

詳しくは福島ファイヤーボンズ公式HPデフバスケ教室募集のお知らせをご覧ください。

13:10~13:30 デフバスケットボールエキシビションマッチ

scratchと福島県立清陵情報高等学校男子バスケットボール部によるデフバスケットボールエキシビションマッチを行います。日本代表入りを目指している選手たちによるハイレベルなサインプレーや、2024年アジア大会でベストプレーヤー5に選ばれたポイントガード越前由喜選手(西郷村出身)による粘り強い守備と鋭いドライブに注目ください。なお、清陵情報高等学校はきこえる状態でプレーします。

13:40~13:50 scratchと東京2025デフリンピック応援隊ベコ太郎とのフォトセッション

東京2025デフリンピックPRブースにおいて、scratchと東京2025デフリンピック応援隊のベコ太郎と一緒に記念撮影ができます。

デフバスケットボールクラブscratch紹介

東京都を活動拠点とするデフバスケットボールクラブチーム。ろう者と聴者がともに本気でデフバスケットボールに取り組んでおり、2か月に1回は福島県内で合宿するほど福島県とはつながりが強い。本エキシビションマッチ出場者は全員日本代表入りを目指している。

(scratchインスタグラム) scratch_tokyo

scratch集合写真

エキシビションマッチ出場予定者
越前由喜(#8) 西郷村出身、郡山市在住
山田洋貴(#9、1列目中央) いわき市出身
永澤太基(#11)
高山和也(#19)
飯島悠佑(#67)

2024年9月21日~29日 アジア太平洋ろう者バスケットボール選手権大会2024出場者
越前由喜(ポイントガードとしてベストファイブ賞受賞)、山田洋貴、永澤太基、飯島悠佑

(関連ページ)越前由喜選手インタビュー(県スポーツ課HP)

 

 

 

 

 

 

手話応援席の設置

1階自由席の一角に(一社)福島県聴覚障害者協会から派遣された手話通訳員が会場アナウンスなどの手話通訳を行う席を設置します。観戦チケットはBリーグ公式チケット販売サイトB.LEAGUEチケットからチケットの購入が必要です。手話応援席での観戦をご希望される方はBリーグ公式チケット販売サイト「B.LEAGUEチケット」席種で「1階自由席」をお選びください。

12:05~ハーフタイム終了 手話体験&パラスポーツ体験

手話体験・指文字ハンコで名前カードづくり体験

(一社)福島県聴覚障害者協会の協力による、かんたんで楽しい手話体験を実施します。
指文字ハンコで自分だけの名前カードを作り、あいさつや自己紹介など手話での会話で楽しい時間をお過ごしください!
手話体験 指文字ハンコ

パラスポーツ体験

何歳でも、初心者でも、おひとりでもお楽しみいただけるパラスポーツ体験を実施します!

車いすバスケットボール体験

競技用の車いすを巧みに操り、激しいぶつかり合いやスピーディーなパスワークが魅力の車いすバスケットボール。競技用車いすは、通常の車いすよりもタイヤが外側に開いており、回転性能が高くクイックなターンが可能です。
体験では、競技用の車いすに乗り、シュート体験をしていただきます。

ツインバスケ体験

ボッチャ体験

元々は重度の脳性まひや四肢に障がいがある人のために考案されたパラスポーツですが、ルールのシンプルさから、パラスポーツの域を超えて子どもから高齢者まで 誰でもできるスポーツ として全国的に関心が高まっています。
パリパラリンピックで福島県出身の遠藤裕美選手が個人・団体競技で銅メダルを獲得したことでさらに注目されています。

ボッチャ体験

「東京2025デフリンピック」大会概要

  • 正式名称 第25回夏季デフリンピック競技大会 東京2025 (略称 東京2025デフリンピック)
  • 大会期間 2025年11月15日~26日(12日間)
  • 参加国  70~80か国・地域(選手数:約3,000人)
  • 競技数  21競技(サッカー競技はJヴィレッジが会場)
  • 会場   東京都、福島県(サッカー競技)、静岡県(自転車競技)
  • (関連ページ)東京2025デフリンピックサッカー競技が福島県で開催されます!

ご意見お聞かせください

このページの情報は役に立ちましたか?
このページは見つけやすかったですか?

※1 いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2 ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。